天井と床、造り付けテレビ台など仕上げに木をあしらい、木質感ある温かみある空間。
リビングとして計画した小上がりの板間コーナー。 ダイニング・キッチンと床レベルを変えることで、ゆるくるながりながらも空間を分けている。
白で統一された玄関収納。扉を開けるとすぐにLDKへ。 収納棚の天板を集成材に変更するだけでグッとおしゃれ度が上がります。
ピアノ室も中庭とつながり、ピアノを聴きながらお茶を楽しむことも。
あたたかな光が梁や柱の幾何学模様を綺麗に浮かび上がらせます。
高天井のDKに東側からの光を取り込むハイサイドライトがポイント。
住まいに合わせたTVボードは、弊社オリジナル。足元を浮かせることで奥行が生まれ、存在感を軽くしてくれます。
リビングからフラットに繋がるウッドデッキは、高めのウッドフェンスで囲うことで最大限大きな窓を配置。裏庭に位置するプライベート空間は、光と風を...
リビングを吹き抜け・ダイニングを通常天井高にすることで、空間にメリハリが生れて躍動感を楽しむことが出来ます。 吹き抜けの高い位置の窓から光...
子世帯のLDKは2階全体使ったをSE構法ならではの30帖越リビングです。 居室を3階に配置したことで思い切った広さをとりました。 壁を1...
2間の窓の2連の開放感は抜群! 明るいけれど、プライバシー完全に守られた中庭、ウッドデッキ。
LDKに入ると勾配天井で開放的な空間が広がります。 大開口で縁側、中庭へと繋がり家の中にいながらも外を感じられるようになっています。
リビング上部を吹抜けとし、吹抜け内を回廊する様に階段と2階の廊下の動線を設計しています。 濃い床と白と黒で統一された空間、照明計画でさらに...
外観の特徴は『黒い箱』、そしてバルコニーをあえてナナメにすることで外観にインパクトを持たせています。 黒い外壁と木調のサイディング・玄関ド...
・京都府京都市山科区 リビングから2階へ上がるホール サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載しています。
木張りの軒下、大判石のタイルをバランスよく配置しました。
大きな片流れ屋根を利用した勾配天井のリビングは、断熱を確保しつつ天井高さを出来るだけ高くし、大きなSE構法の梁を露出させた。