正面から見るスクエアなファサードと2階部分に木を貼った外観が特徴。
リビングは和室と繋げて、 より広く利用。
外観はクールさを演出。 コンクリート打ち放し柄は、流行に左右されない 洗練された雰囲気を出してくれます。
アクセントの妻飾りがかわいい外観
広々としたLDKには パインのフローリングや 杉板の階段を使用して、 木の温もりを感じられる様に しました。
ダウンフロアで空間に変化を持たせたおしゃれなリビング。 段差を背もたれとしても、ベンチの様にも利用できます。
空間を広く見せてくれるのもホワイトインテリアの魅力の一つで、床や壁、家具を白に統一。
一日中日当たりが良く 暖かなLDK。
勾配天井を設けた事で、 幅は狭くても開放感があり、 一部ロフトを設け、 収納の空間が増えました。
リビング横の小上がり和室は、椅子になったり、洗濯物をたたんだり、子どものお昼寝場所としても便利。
南面に設けた開口からは冬でも暖かい自然光が差し込み、部屋のすみずみまで明るくなります。 無垢材に漆喰塗りの壁など、温かみの感じられる心地よ...
中間に柱のない大空間もSE構法ならではの恩恵です。 カウンターからテーブル席にかけての大きなワンルーム空間は、在来工法では実現が難しい広大...
SE構法のラーメン構造を活かしたガレージスペース。
周りの自然に囲まれた中で 和を強調。 外観は白黒で張り分けました。
自然素材にこだわり、床材はブラックチェリーとサクラの二種類を選び、壁は洋漆喰に。 小上がり和室は、趣味のクラフト用にカウンターを造作。障子...
白と黒でまとめた外観。 ポイントのミッ〇ーが可愛いです。
ナチュラルモダンに仕上げた外観。 白はシックに。 でも実はナチュラルな木目柄です。 トーンの変化で重くならないよう工夫しました。
フルオープン状態の一階和室。 リビングと一体の空間として、 来客を迎えます。 部屋の角に柱が残らないのが ポイント。
SE構法で造る大空間、天井を通常より高くすることで、さらに開放感を演出しました。 大開口と相まって、室内の奥深くまで光が差し込みます。