当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
この家の中で、一番時間を考えてこだわった空間。 子どもが大きくなっても、好きな場所でそれぞれの過ごし方ができるようなリビングにしました。
やはり、子供が小さいうちは家事をしていても目が離せません。 なので、ダイニングと小上りをキッチンの目の前にして、お昼寝をしていても、食事をしていても目が届くそんなキッチンにしました。
家事をしながらリビングとダイニングが見渡せるようにペニンシュラ型のキッチンを採用しました。 スタディースペースの壁は、勉強を教えるときに使えるようにホワイトボードのクロスとなっています。 同じLDKにいながら自分の好きな場所でくつろげる家族が集まる空間としました。
「新しく家を建てるのにかっこ悪いベビーゲートをつけるのは嫌だ!」という思いからできた階段です。階段の上には、白い作り付けのベビーゲートがあります。このベビーゲートは引き戸となっていて壁の中に収納できるので、使わなくなってからも邪魔になりません! また、今回は階段の下を収納として使っているためストリップ階段にはしませんでした。
奥様の気分が少しでも上がるように、このスペースは奥様の好きな色をアクセントクロスとして採用しました。また、家族が複数人で使っても大丈夫なように洗面台は幅広のボウルを採用しています。 洗濯物もすぐ干せるように直接サービスバルコニーとつながっています。
玄関と同様にベビーカーをたたまずに収納できるしっかりとした広さを確保したシューズインクローゼットです。玄関からも廊下からも使えるウォークスルータイプになっているので、お出かけの準備や片付けも楽ちんです。
シンプルな外観に合うように外壁材もシンプルな模様のないサイディングとしました。 サイディングはメンテナンス面もモルタルの外壁より手がかかりません。 ただ、サイディングだけではシンプルすぎるので、玄関周りだけアクセントに木板張りとして、北欧テイストに仕上げています。天然木を採用したので、経年変化も楽しめます
「家族みんなが、おウチに帰りたくなる家」をコンセプトに設計された、2階建ての長期優良住宅です。 シーンに合わせて変えることができる小上がりとダイニングテーブルや、高窓からの光の採り入れ方など、家族全員が集まる場所だからこそ、LDKでの過ごし方を大切に考えています。 また、玄関の横にはベビーカーもそのまま入る、しっかりとしたシューズクローク。洗面室横に配置された収納など、コンパクトな家事動線は奥様から「使いやすい」とお喜びの声をいただいております。
【品川区】建築審査会を経て実現した。公園沿いのアクティビティハウス
【川崎市】家族で入る十和田石の大浴場と3つの異なるバルコニーを持つエレベーターのある二世帯住宅
【世田谷区】ダブルスキンの家
【江東区】狭小でも2台駐車をあきらめない8.4坪のガレージハウス
【世田谷区】中庭・吹抜けで明るいリビングに。細長い敷地の狭小住宅
【世田谷区】”デザインとグレード感”を追求したお施主様のセンスが造る家
【品川区】狭小二世帯の家
【世田谷区】暮らし方を大切にする北側3階リビングの狭小住宅
【世田谷区】グリーンウォールと大きな土間エントランスを持つ家
施工物件一覧
他の施工例を探す