リビング横の畳スペースからは外にも視界が抜け、ゆったりリラックスできる特等席。
閑静な住宅地の北東角に位置する立地。南側からの日照を得つつ、同時にプライバシーを確保するために、中庭を囲むように建物をL型に配置した設計です。外構計画も建築と並行して検討を行った結果、中庭スペースを有効に使えるように、また同時にプライバシーを確保できるように壁で囲う計画となりました。これにより、内外のギャップの大きな建築となり、外観からは想像できない広がりとつながりを持った建築プランとなりました。
リビングからつながるポーチ部分と、そこからさらに広がる芝生の庭には木々がゆらぎます。高低差と遠近を利用した、外と内とが立体的につながる空間構成です。視界のよく抜けた開放的な芝生の庭は、空へと自然につながっていきます。これらの自由な設計提案と大開口を実現できたのがSE構法の採用です。
また、たくさんの窓は開放感を満喫できる反面、熱の移動による暑さ寒さの侵入がこれまで宿命でしたが、この邸宅では国内最高レベルの樹脂製3重ガラス窓を採用することで、熱の移動をシャットアウトしました。タイコー流のL型住宅がここに誕生しました。
【兵庫】モダンで重厚感のあるインテリアの中で美しい景色が映える「見晴らしの家」
【大阪】リゾートホテルのような上質な空間に仕上げたパッシブデザイン住宅
【兵庫】家族のために考えた設計士自邸!中庭のある都市型パッシブZEHの家
【大阪】ラグジュアリーな雰囲気で上質空間を演出!中庭のあるパッシブデザインハウス
【大阪】借景を取り込んだ高天井の2階LDKで心地よいパッシブデザインハウス
【大阪】2台駐車可能!中庭のあるビルトインガレージハウス
【大阪】ほとんど平屋でパッシブ設計!中庭のある完全分離型二世帯住宅
【大阪】モダンなインテリアでまとめたLDKを連窓がグルッと囲う都市型パッシブデザインハウス
【大阪】角地のにぎやかさを感じない中庭でゆとり空間の家