親世帯のキッチンは白を基調とした清潔感のある空間です。使い勝手の良さを考えて裏口があります。こちらからも日差しがたっぷり差し込みます。
2階の南側に配置した寝室は、1階同様に大きな窓を設置。団地ならではの広がりのある眺望を楽しめる部屋となっている。子ども部屋同様、天井はラワン...
動画あり
南側には木製デッキをつくり、木塀は隣家からの視線カットと落下防止を兼ねている。夏になれば、電動のオーニングテントを稼働し、しっかりと日射遮蔽...
動画あり
アイランドキッチンと横繋がりのダイニングは、配膳がしやすく、回遊性が高い為、家事が楽になる。 来客時はキッチン手前のカウンターも活用してパ...
LDKはリビング・ダイニングの上部が吹抜けになっており開放的。 天井にはレッドシダーの板張りを施し、よりダイナミックに感じられる空間にした...
キッチンから全体が見渡せ、大開口のあるリビングにすることで お庭も室内空間の一部のようにし、開放感を演出しました。
光がたっぷり入る、明るく温かみの感じられるLDK。家族団らんの時間をゆったり過ごしていただけます。
SE構法ならではの大空間、そこにリビングダイニングを上手く配置しました。オリジナルの家具とSE構法の構造梁の現し梁がいいアクセントとなってい...
玄関ホールを軸として、パブリックスペースであるリビングと、プライベートスペースである水廻りをわけています。軸となる玄関ホールは、別の空間同士...
車寄せのピロティの光が幻想的。夜もひと際目立つ住宅となりました。 照明とウッドデッキによって創り出される光と影のコントラストが幻想的です。
LDKは天井を木張り、光床から明かりが降りてきます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
勾配天井にして、ロフトを作り、収納や子供の遊び場として活躍。 天井を板張りにすることで、木の温もりを感じる心地いいLDKに。
LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
キッチンから見たリビングダイニングです。 狭小で高さ制限が厳しい地域なので、スペースを有効活用するために廊下を少なくし、上の階に子供部屋を...
横長の玄関土間は、小スペースながらも家族が並んで靴を履くことが出来ます。 玄関土間続きにシューズクローゼットを設けて、玄関はいつでもすっき...
ダイニングに設けられたワークスペース。こちらのカウンターも造作家具です。 お子様の宿題スペースや、大人のパソコンスペースとして活用できます...
5人、4世代が住む同居型の二世帯住宅なので、個室もそれぞれの世代に合わせてカスタムしています。 この部屋は、おばあちゃん世代が使う個室。 ...
玄関は広さに拘りました。 壁面には自転車を掛け、時にはメンテナンスも出来る。 玄関ドアを開けて目の前に靴箱が見えないよう、配置場所も拘り...
狭小地だからこそ間取りが大切です。そこで、スペースをうまく活用し、日常的に車を使うことが多い生活に寄り添ったビルトインガレージにしました。転...
動画あり