鮮やかなアクセントクロスのプライベートルーム。 ブルーの箱状のクローゼットは寝室の間仕切りとしての役割も。天面と天井は接しておらずスペース...
12帖もの中庭は、家の中心に配置しており、LDKや階段を通して1階まで光が行き届くように設計。 中庭側の外壁のみ素材を変え、お施主様だけが...
2階の子ども室。外断熱工法の利点を利用して内装は柱・間柱・合板を現しに。後から棚を作ったりと将来の楽しみが広がります。ロフトは反対側からも登...
目指したのは、「家族も友人も、みんなが集える気持ちの良いリビングがある家」 無垢の木と漆喰塗りでおしゃれなカフェ風にデザインし、いつでもお...
3階吹抜。スノコの通路でバルコニーへ。昼とはまた違う表情のワンショット。上下階に一体感が生まれ、光と風も共有して。
リビングと繋がる中庭は、バルコニーにウッドデッキを敷いてリビング続きに。 バルコニーの壁を高く立ち上げる事で、カーテン無しでものびのび暮ら...
温もり溢れる木をふんだんに使用した外観。 落ち着きのある、そして優しい雰囲気。
木をふんだんに使い、優しく温もり溢れる空間。 吹抜けを介し、光が燦々と降り注ぐリビング。 リビング・キッチン・和室から眺められる中庭。 ...
LDKから中庭・縁側に繋がる大開口。 その先に広がる公園の木々の景色も存分に楽しめる。 リビングは全て吹き抜けになっており、より大空間を...
LDKのどこにいても家族の様子が分かる設計。 2way動線を多くすることで、子供達もグルグルと走り回って遊ぶことが出来ます。
南向きに間口の広い敷地をいかし、各居室を南側に配置した明るい家。外観はレンガタイルを多用し、丸窓をアクセントに、重厚感がでるように計画しまし...
2階の和室には吊り床をつくり、ちょっとした飾りをおけるようにしています。 京都市山科区
デッドスペースを利用した多目的棚。小物や雑誌などの見せる収納が楽しめますね。
屋根のある広々とした玄関ポーチ。 リビングと繋がるウッドデッキは、玄関とも繋がる斬新な配置に。
7.6m幅の横長な玄関土間。 ビルトインガレージ奥の壁がないことで、玄関のフルオープンサッシから南の光を玄関に採り込むことが出来る。
おしゃれな造作洗面台は、化粧やアイロン掛けなどの作業が出来るカウンタースペースも充実。 使い勝手に合わせた収納スペースを設けることで収納も...
キッチンに立つと、前方には土間の景色が広がる。 お気に入りの植物や自転車も眺めることが出来、玄関からの光を採り込むことが出来る為、明るく開...
奥様こだわりの水栓や、グリーンのガラスタイルなど、洗面にもこだわりが。 子供の靴も洗えるように、大き目のシンクを選びました。
玄関は土間仕上げにし、シンプルに。 壁面には天井までの造作の収納を設け、収納量をしっかりと確保。 玄関ホールを広めにとることで圧迫感のな...