窓際に寄せた階段。大きな窓からのぞむ景色を邪魔しないよう、段板を極力薄く設定し、すっきりとした手摺を添えました。
1,2階のスケルトン階段の側面に厚めのガラスの壁を設置し、華やぎのある空間に仕上げました。ガラス越しに見ることでレイヤー感が生まれ、空間が柔...
和室の収納襖をしまえばLDKとひと続きとなり、天井高さも4.2メートルと縦方向にも広がりのある空間です。
柱や梁に構造用集成材を使用し、耐震性と木のあたたかさを両立。 南に面した大開口に加え、勾配天井によって実現した高窓は、天窓のように最高の確...
3F 寝室 【寝室】 3Fの床は北海道産のナラです。ミツロウ仕上げです。 北側の窓から、用水路がずーと先まで見えるので楽しい景色です。...
30帖ほどのLDKに吹き抜けをプラスしたSE構法ならではの大空間。リビングと上階のキッズスペースをつなぐらせん階段が、空間のポイントにもなっ...
外周に巡らされたデッキスペースに出れば目の前には桜の木。 この敷地でしか味わえない開放感を最も感じられる場所になっています。
動線と間取りにこだわったO様。 将来2階を使わず生活できるプランニング。 様々な動きを想定した動線計画。 流行りすたりのない落ち着...
2階のフリースペースは将来子供部屋になる予定。 まだ個室が必要ないので、お子さんが伸び伸びと遊べる空間にしておきたい。 との奥様の意見か...
和のテイストも加えたリビングはSE構法ならではの大空間
黒をテーマカラーとしたスタイリッシュなリビングダイニング。壁にはタイルやセラミックをほぼ全面に使用し、ラグジュアリーな雰囲気に仕上げています...
パラソルから左がダイニングキッチンのウッドデッキ(週数日営業の食事もおいしいカフェ) 右側がリビングのウッドデッキ。 リビング前のプラン...
窓を開ければテラス風のダイニングに大変身! 家にいながらカフェにいるようです。
外壁は、全てガルバリウム鋼板とし写真の通り、玄関廻りのみ一部木張を採用しアクセントとした。とは言え、メンテナンスが出来るだけ楽になるように風...
お施主様のお好みを打合せ中に汲み取っていき、キッチン、リビングダイニングが一体となった大空間LDK。
リビングにはコアとなる階段が印象的な設計になっている。石貼りの壁から薄い階段が伸びる。重厚感のある石とは逆に軽い階段を作りバランスをとってい...
バルコニーに面したリビングは、室内外がつながり広がりを感じられるゆったりとした空間。引き戸により間仕切りが可能で、過ごし方に応じて形を変える...
斜線制限のため天井が低くなってしまうデッドスペースを生かし、篭りたくなるような小さな書斎をつくりました。隣地境界の緑が開口いっぱいに広がり、...
建設地は前面道路より約1Mほど高くなっています。 前面道路自体も勾配があるため、1階を通常の1.5階分の高さで計画しました。 南側...