間口4.12mに建つ3階建てです。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3...
お施主様がお茶のお稽古をし、教室もされる空間。 吊り鴨居で仕切られている襖を外せば6畳から8畳になるので、大炉も切っています。
居室
小さいお子様と犬が2匹いるご家族様なので、玄関での靴の脱ぎ履きや準備がしやすいように横幅の広い、並んで腰かけられるステップを1段設けました。...
3階には、バルコニーと吹抜けに面してフリースペースがあります。 日当たりも良く、家族で日向ぼっこをするなどのんびりと過ごせるセカンドリビン...
ホワイトテイスト×スタイリッシュなお家です。 寝る時間以外は1階で生活ができる23帖の広々としたリビング。 小上りの畳の下に収納スペース...
洗面室のドアノブ。お施主様がこだわって選んだパーツが随所にちりばめられています。
カラフルな家具で彩られたリビング。 スペースを節約するために階段の踊り場を利用して、子供がお絵描きや勉強のできる掘りコタツ式のスタディース...
LDKは、勾配天井の吹抜け+ロフトと立体的な大空間を作りました。勾配天井にはスプルス材(ホワイトウッド・米栂)の羽目板張でロフト空間へと繋が...
帰宅する時に、迎えてくれるアンティークドアはお施主様がご自身で探された一品。扉を引き立たせるように配した植栽と、照明が、落ち着きのある雰囲気...
明るく開放的なリビング アイランドキッチンで夫婦で楽しくキッチンに立ってもゆとりのある空間に。 マグネットが付く黒板塗装も大活躍です。
広々としたリビング キッチンはオープンキッチンです。 固定階段付のロフトもあり広々とした空間です。
動画あり
どうしても高さ制限があるため、屋根の形は決まってきてしまいます。その部分に関しては、狭小住宅ではしょうがない部分です。 しかし、サイディン...
この先にあるのはLDKではなく、居酒屋の様です。
2階に配置したLDKは勾配天井+デッキバルコニーとの繋がりで広がりを感じる空間。 天井は全て板貼りにし、隠れ家のようなプライベート感も演出...
玄関ホールの小さい中庭が出迎えてくれます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、...
3階建でいつも悩むのは「階段の位置」。階段も空間デザインのひとつと捉え、生活の中で気にならないようにデザイン。わざと、スキップフロアにするこ...