壁一面の本棚によってリビング廻りの収納を増やしました。 本棚によって視線が上方へと誘導されるので、空間も広く感じます。 また、リビングの...
1階廊下から玄関方向を見ます。
キッチンは、リビングの雰囲気に合わせた風合いのカップボードを造作。
ビルトインガレージ奥にあるご主人様の趣味部屋。バイクを手入れしたり、壁に一面、有孔ボードを設置してフル活用。
廊下をできるだけ作りたくない。とのことで、洗濯スペースと洗面スペース、トイレを同じ空間としてトイレ以外は扉をなくしました。 扉をなくすこと...
玄関はミニマムに。 でも、圧迫感のある窮屈な生活感のあふれる空間とはしたくなかったので、お施主様の好きなモノを飾れる壁を設け、靴箱は室内側...
2階はワンフロア全てをLDKとなっています。 窓はあえて少なくして壁を多くすることにより、お施主様が好きなようにインテリア小物や絵を飾れる...
周囲の視線を遮るために設けた壁は、外壁と同じ材で統一。 リビングの和室スペースと繋がっているような、落ち着いた印象に。
リビングから階段
ダイニングテーブルに座る人と視線が合うように、キッチンの床を20㎝低くしています。 お喋りを楽しみたいお施主様のためにこだわりました。
5人家族の朝の洗面室争奪戦も2つの洗面室で安心です。
3階屋根裏収納。 折りたたみのハシゴ階段で昇り降り。 驚くなかれ、かなりの収納力を確保しています。