家族がのびのびと気持ちよく暮らせる、心が通う二世帯住宅。 玄関は一つ。キッチンは別々。 廊下で親世帯、子世帯と分かれています。
親世帯はシンプルに白と木目調を基本にした飽きの来ない配色のLDKです。
ディスプレイのように壁を切り取ることで、 向こう側の部屋とのつながりを感じ、奥行き感のある玄関となります。
もともとの庭を眺められ、光と風が届きます。また壁の一面をグレーにすることで落ち着きも添えました。
玄関ドアを開けると、中庭とLDKへの入り口のデザインガラスの腰壁で、明るく開放的な空間が広がります。 LDKを通らない階段でも、デザインガ...
1Fの店舗部分。40帖大の広さがあります。木造ではSE構法しか実現できない大空間です。
室内は、幅を広めに設計されています。
切妻の大屋根に、クリーム色のタイルと茶系色のタイル張りで、ガーデニングが映えるやさしい雰囲気のお住まいになりました!
書斎には造作の固定棚とカウンターを設置。 本や小物などを自由におけるように、シンプルなつくりに。
子ども部屋。 三角お屋根がかわいらしい印象に。太陽の光もしっかりと入る明るい空間に。
都心の旗竿地に建つ2世帯住宅 1階が親世帯、2階が子世帯という、よくある2世帯住宅ではありません。 共用の玄関を入ると右は親世帯、左は親...
リビングは和室と繋げて、 より広く利用。
寝室に設けたバルコニーは布団を干すことが可能な作りとし、日射取得と通風効果が増すよう格子の腰壁とした。 広島の建具職人が作製した組子建具は...
中央のペレットストーブは木質ペレットを燃料とするストーブです。欧米各国から普及し、非化石燃料を用いることで地球温暖化対策に貢献していて注目さ...
大家族を迎える玄関は、ゆったりとしたスペースを確保しています。 土間の奥にはシューズクローゼットがあります。 バリアフリーに配慮して玄関...
太陽光をリビングへ取込む重要な吹抜け。 吹抜けに面して設けた、家族皆のPCカウンターは、リビングに継ぐ程気持ちの良い場所。