大きな吹き抜けからはたくさんの光が差し込み、リビングをやさしく照らします。 夜には間接照明がやわらかくお部屋を照らし、落ち着きのある空間を...
水周りの横を通り抜けて行く和室は、LDKと向かい合わせて離れのように配置しました。 あえてコンパクトな寸法とすることで茶室のような落ち着い...
すらりと伸びる片流れの屋根が美しい外観に包まれた家。
ワンフロアのシンプルな空間ながら、現しとした構造梁によって手前のダイニングと奥のリビングを緩やかに仕切っています。 キッチンからリビングダ...
大きなロフトスペース、2Fに大きなバルコニースペースを確保。
2面に窓を設けることで明るくあたたかい陽射しが空間を包み込み、昼間は照明いらずの空間です。
動画あり
現代の暮らしにそっと寄り添う、ちょうどいい“和”の空間。 伝統的な和室のかたちにとらわれず、シンプルで柔らかなデザインに仕上げたこの畳スペ...
動画あり
子世帯はすっきりカッコよく見せるというコンセプトのもと、TVを壁埋込にし、大開口窓を床から一段上げてベンチ兼収納とし、その中にレコーダーやデ...
スケルトン階段越しに見える居室や中庭が、住まいの温かみを演出。
お施主様セレクトの大判の信楽焼きの洗面ボウルが素敵です。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭...
夏場などは植栽による影と外壁によってできる影で涼むことができそうです。
勾配天井のあるリビングの南面に、横幅5mの大開口を設けています。心地よい光を室内へ取り込むと同時に、屋内と庭の繋がりを感じさせ、室内をより広...
リビング・ダイニング・キッチンが一直線につながっており、どこにいても大開口の窓から景色を楽しむことができる。
キッチンも白を基調としてまとめています。 アクセントとしてモザイクタイルを食器棚背面に貼っています。
リビングの一角に沿うように配置されたL字型のバルコニーには屋外家具を置くことを想定し、それぞれ2.6m、1.8mの奥行きを設定しました。アウ...
LDKと同じフロアに作った和室は、リビングダイニングのデザインとの調和を考慮し、また客間として安心して過ごしてもらえる場所になるようにとの配...
L字に配したLDKは奥行を持たせた大開口によって広々とした空間に。 間接照明によって上品に、やさしく室内を照らしています。 壁沿いに収納...
狭小地だからこそ間取りが大切です。そこで、スペースをうまく活用し、日常的に車を使うことが多い生活に寄り添ったビルトインガレージにしました。転...
動画あり
吹き抜けから見下ろすダイニングには、家族のぬくもりがそっと感じられる景色があります。 2階から見下ろせるこの吹き抜け空間は、家族の「気...
煩雑しがちな食品庫と冷蔵庫を正面から隠れるポジションに配置しました。 便利な動線でありながらも、すっきりとした見た目のキッチンになりました...