LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
1階には浴室と洗面室、家事室を集約してひとつの空間に。動線をコンパクトに描くことで、使い勝手よく仕上げています。 スロップシンクを設ける代...
テーマは「ホテルライクな空間」。ガラスのパーテーションで区切った壁面クローゼットや、木製のリブ加工をしたパネルを貼った書斎など、異なる素材の...
リビングと隣接したバルコニーは、奥行きがありアウトドアリビングとして活用可能。 建物に囲まれていますが、壁の一部にすりガラスの窓を作ること...
白と黒のキュービックフォルムでファサードを構成。千陶彩(タイル)がアクセントに効いています
動画あり
1階の書斎とはひと味違う、書斎のように使えるワークスペース。 小上がりの畳になっていて、廊下に設けられた造作本棚からお気に入りの一冊を取り...
平面的にいくつもの回遊動線が重なり、断面的に吹抜けでつながり、動きのある空間になっています。 テラス部分から差し込む優しい光が部屋を柔らか...
Rを描いた木製ルーバーが目を引く、重厚感のあるファサード。色や質感の異なる素材を組み合わせた外観は、住宅地の中でひときわ存在感を放っています...
SE構法により柱や壁の無い大きく開けた開放的なリビング空間とした。
LDKは庭に対してL型に配置され、南からの光をめいっぱい取り込むことができます。大開口の外にはウッドデッキと緑の芝生が続いています。 天井...
子供室は将来的に仕切れる計画としました。勾配天井と現しの梁でより広く感じられる空間です。 小屋裏的なスペースを利用した書斎は籠るのにちょう...
リビングの一角に設けられた畳スペースは、ほっと一息つける癒しの場。 腰掛けるのにちょうどいい高さで、気軽に座ったり寝転がったりできるのが特...
動画あり
2階のLDK南側にあるバルコニー。 奥行き分だけ屋根を伸ばし、デッキが雨に濡れにくくすることで、天候に左右されずバルコニーが利用できる。 ...
家事負担を軽減するコツは、移動距離をできるだけ短くすることです。こちらの邸宅では、浴室・洗面室・洗濯室(家事室)・ファミリークローゼットをL...
リビングダイニングの天井を高天井にし、アクセントに板張りを。床は無垢のオークを使用。木のナチュラルな風合いを活かした仕上がりに
大きな片流れ屋根を利用した勾配天井のリビングは、断熱を確保しつつ天井高さを出来るだけ高くし、大きなSE構法の梁を露出させた。
地下にはご主人のワインコレクションを収める特別な空間を設けました。レストランのような内装で、心躍るスペースです。
階段ホール横の余白を活かしたワークスペースは、奥さまの仕事場所として計画しました。 コンパクトなスペースですが、天井高があり視線の抜けも良...