夜になると隙間から漏れる暖かなオレンジ色の光が皆の帰りを出迎えてくれます。 玄関アプローチの壁は圧迫感を与えることなく緩やかに視線を遮って...
魔法のようにおいしいお料理ができあがるキッチン。 コーヒーマシーンやずん胴鍋、オーブンやコールドテーブル、製氷機などなど、 業務用の機器...
キッチンのすぐ横には畳スペースがあり、子育てや家事などで何にでも使える場所になっています。キッチンの奥は水回りと収納です。ウッドデッキ側に開...
ダイニングから中庭を見る
周りの風景に溶け込むような平屋風のおしゃれな家。 木製の格子を開けると玄関へのアプローチが続きます。
◆施主インタビュー動画(YouTube)◆ https://youtu.be/NVQIKsJDqa4 上部からの日差しが、おしゃ...
2階の廊下に設けられた、オリジナルの造作デスクと本棚。 通路としての機能を活かしながらも、 学びや仕事、趣味の時間を楽しめる場所として計...
動画あり
素材の異なる白い外壁部分は片持ちスラブによって浮かせることでインパクトのある外観とした。
障子は上下が可動式になっていて、視線も風も自由に調節ができます。スチールのみで作った階段は軽快で、視線は奥まで抜けて行きます。
造作の置き家具。ネイビーブルーが差し色となって空間を彩ります。 造作カウンターは床に固定してつくられることが多いですが、こちらは用途や気分...
プロ並みのオートバイマニアである息子様専用のバイクピット。 バイクリフトは土間床に埋め込み、バイクを道路から段差なくリフトに乗せる事ができ...
2階にLDKを配置することで、明るく開放的な暮らしを楽しめます。 勾配天井にし、ロフトスペースを確保。 天井の板張りが空間のアクセントに...
階段下のワークスペース。階段横の扉を閉めれば1つの部屋へと早変わり。 開放的なLDKとは打って変わって閉鎖的な空間。 これも日常の楽しみ...
玄関横には季節の飾り物やお花など楽しんでもらえるようニッチを計画しました。 玄関近くにユーティリティを設けることで帰宅後の家事動線を考慮し...
玄関を開けると広がる大空間。 約28帖の間仕切りのない空間と、9帖分の吹き抜けでつながる大空間はSE構法ならでは。 広い土間のダイニング...
動画あり
階段をLDKの中心に配置したため、常に家族の気配を感じることができます。 階段によって畳スペースとダイニングを緩やかに仕切っています。
お母さまが長く使ってきた台所道具を収納できるパントリー。「母は人をもてなすことが好きなので、大鍋やすり鉢、大皿など長く使ってきた台所道具がた...