ソファーや椅子に座った際の目線の高さに合わせて大きく開いたリビングダイニング。 大きな窓からはパノラマでのどかな畑を望むことができます。 ...
親世帯のLDKも庭の緑が眺められるように配置されました。
階段の降り口に立ち、LDKを眺めたところ。キッチンの向こうに、ダイニング・リビングが続く
キッチンと背面収納は、無垢の木のキッチンを採用。 手元を隠す程度に腰壁をつくることで、通路側も安心して通ることができます。 背面の収納は...
・京都府京都市中京区 大工さんのご自宅を重量木骨で創りました。 狭小間口の住宅地で床に光窓を設けています。 サンキ建設 Webサイトに...
ダイニングは梁を見せて印象的に。 トップライトや中庭からのやさしい光が気持ち良い。 吊り下げられた観葉植物や、インテリア雑貨など、 お...
W様邸で特徴的なのが192mmと幅広のオーク材フローリング。 この幅広さと自然オイル仕上げの質感が、ゆったりと美しい空間を生み出します。さ...
明るく清々しい心地良さを感じる吹き抜け階段。 ブラックアイアンと優しい木目が空間に心地よいリズムを生み出します。 LDKの印象を左右する...
キッチンの前にはカウンターがあり、お子様が勉強をしたり、 在宅ワークがのびのび出来るようになっています。 アクセントのブルーのタイルもお...
柱や壁を最小限に抑え、視線が抜ける広々としたリビング。 自由度の高い重量木骨の家で、タテの空間が生きる安心感のある家づくりを叶えます。
吹抜けを設けた南東向きの窓から、やわらかな陽光が降り注ぐ1階のLDK。庭に面する掃き出し窓は、外側に引き込める全開口サッシを採用し、開放感い...
明るく開放的なリビングダイニング。 窓から入る光を、最大限活かし、明るいリビングを演出しています。都心で狭小地の場合、こうした光の活かし方...
チェリー材の無垢フローリングをメインにした、2階のLDK。 鉄骨と木でつくるストリップ階段が光を通すことで、抜け感を演出しくれます。
バルコニーはあえてリビングと同じフロアに。 子どもたちがバルコニーで遊んでいても家の中から様子が見えるように。 そして、気軽に外で食事が...
フローリングはウォールナットを採用。 キッチンや家具も落ち着きのある色合いに揃えることで、しっとりとした空気感に仕上がりました。
使い勝手のいいペニンシュラキッチン。 レンジフードも室内をすっきり見せるためのオーナー様こだわりのポイント。