多目的な用途に使用できる和室。 親族の催事の場となる和室は、玄関から直接に出入りできます。
ブラウン×ホワイトな外観のお家です。 貫通ニッチのあるキッチン。 和室はダークカラーの壁紙でモダンに。 快適なお住まいとなりました。 ...
LDKはSE構法の魅力を生かした無柱空間で、リビング部分で折り上げた勾配天井と南面の大開口が広さを強調します。 状況に応じて襖を閉め切って...
よるは、あたたかい光が昼間とは違った表情を創り出します。
和室入り口にはなんとお施主様自ら配置をデザインして敷石を置きました。まるで高級料亭のような佇まいです。
吹抜けの開放的なリビングの隣りはスキップフロアで2層に分かれており 下は背の低い和室空間、上はリビングを見下ろす2室の子供部屋となっていま...
和室に差し込む光が、幻想的な空間を演出します。窓から漏れ入る柔らかな光は、和室と調和し、室内に温かみと落ち着きをもたらします。また、壁側には...
正方形の畳や、床の間ではなく無垢の板を渡した空間構成の和室。 新しい提案が随所に盛り込まれているのに格式高い落ち着いたたたずまいを守ってい...
動画あり
土地探しをされている期間に参加された楠亀の見学会で気に入ったスチール階段をリビングに設置。 将来は部屋にすることも可能な2階ホールにつなが...
和室の寝室の障子の上はガラス欄間で天井とつながり、広がりを持たせています。 天井は上り梁を見せ、ベニヤ板に塗装を施し、和テイストに。
グレーでまとめた和室。 マッサージチェアを置くために一部板張りの床にしています。 吊り押入でより広さを感じられます。
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
和室 細長い敷地に1Fはガレージ、2Fに中庭をつくり、その周りから採光・通風を考えた建物。
和室には吊り押し入れを設置し、その下には優しい採光の地窓を設けました。
庭に面した和室が奥さまのワーキングスペースです。「マンションのリビングで仕事をしていたころと比べて、本当に快適で集中できますね」
LDKに併設された和室は、神棚や仏間、書院を設けるなど格調高いしつらえが施されています。落ち着いた色の塗り壁と板張りの天井が和の趣きに彩を添...
水周りの横を通り抜けて行く和室は、LDKと向かい合わせて離れのように配置しました。 あえてコンパクトな寸法とすることで茶室のような落ち着い...
リビングでは大開口と小さな地窓を向かいあわせに設けることで、心地よい風の通り抜けを意図しています。リビングの奥に設けられた和室は同じように前...
右側の障子を開ければ縁側から濡縁、その先にあるお庭まで。 正面の障子を開けるとリビング・キッチンを見渡すことのできる室の配置に ご主...
スクエアタイプのお家です。 内装は木目調×白で統一し、シンプルながらも温かみのある印象に。 各部屋・廊下・リビングに収納をたっぷり設け、...