襖を開けると一体の空間として使うこともできます。 お施主様のご要望で外観には京町家の様式を取入れています。 京都市左京区 狭小住宅...
畳の間は趣味やゲストの宿泊など多目的に使える場所となっています。 広い空間ではありませんが、吊押入れや地窓によって、視覚効果で広く見せる工...
正方形の畳や、床の間ではなく無垢の板を渡した空間構成の和室。 新しい提案が随所に盛り込まれているのに格式高い落ち着いたたたずまいを守ってい...
動画あり
セカンドリビングと6帖の和室を隔て障子戸は、すべて袖壁の裏に引き込めるようオリジナルのデザイン。他の既製品建具と色合いを合わせることで、空間...
重量木骨ならではの大空間LDK。 キッチンの天井は少し下げて間接照明を入れ、落ち着きの空間にしています。 間接照明の光が途切れる事なく綺...
ナチュラルテイストな木目調のお家です。 玄関からキッチン、洗面脱衣場に一直線の家事同線! 二階の音楽室は窓を小さく少なくして音が漏れにく...
2階の階段を上がった先のホールは吹抜けを通して1階のLDKと視線の通った一体の空間となっている。ダイニングスペースを照らす特徴的な照明は、D...
箱階段のデザインや骨太の梁などが木の表情を演出する。 変化に富んだ空間構成で、家族の気配を感じられる設計に。
堀で囲っているため、川沿いを歩く人からは内部が見えない。右手奥には保存した蔵も見える。
1階が母親の部屋と共有の水回りのため、LDKは2階に配置。 バルコニーをL型で囲う間取りとして採光を高めた。 キッチンは機能性に優れたメ...
和室はリビング中央に配置されています。どちら側にも引き戸があり、閉めて静かな空間を作るとき、開放的にするときと、気分や状況でフレキシブルに役...
SE構法を選んだ方は梁を見せる方が多いです。SEならではの独特の美しい梁が自慢になるのですね。お客様をお迎えするリビングの奥側にそんなスペー...
無垢のウォールナットフローリングと、吹き抜けからの光がやさしいリビング。