真っ白な三角屋根の外観。 中庭スペースは板塀で高さを調整し、道路からの視線が気にならないように。 駐車スペースもゆったりと確保しました。
大きな吹抜けと繋がる2階のセカンドリビングからは生駒の借景が望めます。
LDKのどこにいても空が見渡せるよう、各所に大開口を設けています。 ペレットストーブでLDKや吹抜けで繋がるセカンドリビングを暖めます。 ...
奥行きのある玄関。中庭を介して室内から家族の出入りを確認できるつくりになっています。
ガレージより中庭を通してLDKを望む。ガレージでプライバシーが守られるので、中庭に面した窓は大きく開放的にしました。
キッチンの目の前には大開口があり、中庭の美しい景色をのぞむことができます。
子供部屋を挟んで中庭 リビングからものぞくことができ、家族のコミュニケーションも弾みます。
SE構法だからこそ実現できた4.6mの大開口。 窓の向こうにはデッキをつくり、植栽を植えて、カフェテラスのような中庭が誕生予定。 ウ...
京都の景観法を遵守した『京都らしい家』坪庭を家の中央に配置し街中でありながら明るさとプライベートな空間を確保した設計。
中庭越しにLDKが見え、家族の気配も感じられる。 寝室からLDKまでぐるっとコの字型に回廊する間取り。
全面道路は車も人の通行も多いので、家族が集うリビングダイニングは建物の中央付近に配置し落ち着きのある空間に。以前のお住まいで課題だった陽光と...
LDKに入るとコーナーに大開口があり開放的。 30帖以上の広さをさらに広く感じさせる吹抜けは、2階のセカンドリビングとつながっており、どこ...
リビングダイニングの勾配天井高は4.5mと、平屋ならではの開放的な空間を作り出しています。真ん中あたりに通るエンジニアリングウッドの梁には、...
坪庭。街中立地であるゆえ家の採光はここから採りいれています
南西角の部分にある吹き抜けの大きな窓が外観のアイコンにもなっています。
大きな窓からたっぷりの光・風を取り込んだ心地良い空間。 中庭に植え込んだコハウチワカエデの緑の影が涼しく揺れる。
2階のセカンドリビングは約12帖の広さがあります。 ボルダリングが楽しめる壁や子供室から繋がる室内窓、 書斎から寝室に繋がる本棚扉など、...