吹抜周りの廊下には本棚を設置するためのスペースも確保しています。 また夏は2階のエアコンをつければ冷気が1階まで届き、家全体が涼しくなる。
玄関ホールからリビング・ダイニングや階段の繋がりが見えるようになっており、奥に続くワクワク感を感じさせます。チェストは木曽アルテックでお施主...
3階建でいつも悩むのは「階段の位置」。階段も空間デザインのひとつと捉え、生活の中で気にならないようにデザイン。わざと、スキップフロアにするこ...
奥行きの深い玄関は、式台を設けることでゆったりとした余裕が生まれます。 壁に貼ったタイルの大きな岩砂の流れが、上質な空間を演出してくれます...
・京都府京都市山科区 愛犬と共に2世帯住宅3階建のお家 通りに面して大きくガレージスペースを設置 詳しくは、サンキ建設 Webサイトを...
玄関は横長に配置。 ご主人様の自転車を縦に置けるよう、階段の形状も工夫しました。 玄関に入った瞬間目を惹くグリーンの壁がおしゃれ。
明るいホールは入居者にも好評です。
モルタルの黒い土間とクルミの無垢の床が白い壁に映える玄関。 アイアンの手すりや段々のラインにて意匠性を高めた階段が施主の帰りを迎える。 ...
玄関ホールを入り階段横に手洗いスペース。コロナ禍で、帰宅後すぐ手を洗いたいお客様のご要望が多くなりました。 一階に寝室と子供室があるた...
光を多く採り込む為に、南部に最大サイズのFIX窓を使用。約10帖分の吹抜けから、リビングにたっぷりと光を採り込みます。
帰宅して玄関横の手洗いコーナーですぐに手洗いできます。ニッチの存在も玄関ホールを華やかにしてくれます。
3階の廊下は屋根に沿ってめいっぱい吹抜けに。 隣家のある立地のなかで、プライバシーを守りつつたっぷりの光を取り込めるようハイサイドに正方形...