間口4.12mに建つ3階建てです。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3...
シックなカラーたたみを使用。市松の模様が美しいです
清潔感ある明るい洗面所。バルコニーへ繋がっているので洗濯物を干すのにも楽ちんです。
玄関を開けると上部は吹き抜け空間、正面にはFIX窓から緑が見え、来客を迎えます。
ゆったりと横になれば、広い空を独り占めしてるような贅沢な気分を味わえます。 広い空を独り占めするかのようなテラスにはビーチチェアを並べまし...
やわらかい湾曲の天井も特徴です。
動画あり
リビングは天井を高くするために「登り梁」を採用しました。斜めの天井ですが、外部からつながるようにデザインしていることから、開放感ある空間にな...
大きな窓から直射日光を空ぎ続けると、部屋全体があつくなってしまうので、 それを避けるため、軒を深くし、スタイリッシュな外観にしました。
2坪ある洗面室に、脱衣場兼室内洗濯干し場の機能を付加。 ドアを開ければ、屋外洗濯干し場のデッキへとつながる。 洗面台は広島の家具職人が製...
キッチンは広島の家具職人による造作である。 扉の面材はモアビ(南洋桜)を使用、左側キッチンカウンターの天板はホワイトオーク。 シンクの下...
階段を上がりきった脇のデットスペースをうまく利用したメイクコーナー。 空間を最大限に活かしたお住まい。
デッキ材には、ハードウッドを採用しているので、メンテナンスも手間いらず。 借景を楽しむ1.5間の大きな窓は、庇を大きくとってあげることで暑...
ゆとりのある玄関 脇にはSICを設けてます。 正面にはタイル貼りのアクセント壁 とても気持ちいいい玄関です。
廊下の手すり壁を、本棚に。収納力もしっかり備わっています。
レースのカーテンを内側につけることで そよかぜも感じることができ、より居心地の良い空間になります。
玄関を入るとすぐに広がるLDK。 余計な壁や柱は一切なく、奥行きを感じられる空間になっています。 木を使った壁や天井の梁、キッチンのタイ...
作業中に洗い物が出るため、物が洗い易いように深型の病院シンクで造作の洗面台を作成しました。あえて作り込み過ぎず無骨な雰囲気にすることで、アカ...
1階にはビルトインガレージを設けることで、敷地を余すことなく居室を設けることができました。
玄関からホールを見る、白で統一された洗練の空間。