遮るものがない広いLDK。 リビングの壁を活かした飾り棚は、インテリア性と実用性を兼ね備えています。 化粧柱は室内のアクセントに。
家具やカウンター、照明等はすべて床材の自然の色味に合わせてセレクト。全体的に統一感の感じられる空間となった。
白でまとめた統一感のあるキッチンはタカラスタンダードのオフェリアシリーズ。冷蔵庫は見えない位置に配置し生活感を極力感じさせないすっきりとした...
洋室は寝室、書斎にもピッタリな落ち着いた色の内装です。
こだわりのキッチンは、腰壁部分を床材と同じ素材で仕上げ統一感のある空間づくりに一役買っています。コンロ前の壁もガラスで仕上げて視線も通ります...
将来は間仕切られて子ども部屋になる予定の2階ホールは、ロフトを設けて大きな収納スペースにしました。 将来、お子さまの達の荷物が増えても大丈...
SE構法で実現した大空間。LDKに面した南面に大開口を設けました。 家族が一番集まる場所は、明るく快適な空間です。
日当たりが良く明るい2階の南東に、長男と次男のための部屋を設けた。将来、真ん中の柱で2部屋に仕切れるよう、入口の引き戸、東面の窓、照明とスイ...
建物中央にある階段は、ミズメザクラの踏み板と蹴込みとし、月日の経過とともにそのツヤや味わいが増している。1階、2階とも階段を中心としてその周...
動画あり
LDKの一角に炎の揺らぎが美しく温かな薪ストーブが設けられたS様のお住まい。会社に勤めて以来、日本各地を転々とすることの多かった故にかねてか...
3枚の建具を壁に引込むと全開放となる和室。LDKの延長上にある和室はより空間の広さを感じる部屋となる。小さいうちはお子様の遊びや昼寝の部屋と...
LDKと付かず離れずの位置関係に配置した小上がりのスタディースペース
寝室はインテリアが映える落ち着いた色味の壁紙で、安らぐ空間に。
1階に広々と構えたLDK。リビング上部は10帖の広々とした吹き抜け。 耐震構法SE構法ならではの構造的根拠のある大空間です。 リ...
壁面収納はデスクと同じ色で造作したもの。 デスクと収納の間の壁面はマグネット仕様になっており、お子様が自由自在に活用できます。
リビングイン階段を上がると現れる吹き抜け上部の3階居室。 吹き抜けに面した部分に設けた引き戸の開閉で、プライベートとパブリックを使い分ける...