外壁のアーチや外構階段も曲線を多用し、やわらかな雰囲気のデザイン。 真っ赤なポストや童話に出てきそうな門扉もアクセントになって施主のセンス...
広々とした土間では、ハンモックで大人も子供も寛げる。 普段は造作扉を開けてLDKと一体に空間を利用。 扉を閉めてもガラス入り建具の為、視...
玄関隣には客間があり、来客の動線は1階で完結できるように設定。家族の居室、寝室は2階に配置し、LDKを中心に動線を分離しています。
1階から3階までをデザイン性のあるストリップ階段。開放感とともに光が差し込む明るさを確保
敷地の最も奥まった位置にある洗面室には、採光のための天窓を設けました。内装は白で統一し、取り込んだ光を拡散してより明るく感じられるよう工夫し...
畳スペースは、引き戸を開け閉めすることで、シーン毎に使い方を変えられる仕様。 吊押入には来客用の布団を収納。 板間には、ドレッサーを置い...
キッチンは壁付けの商品を木材で囲って、表面にバラ板を貼ったアイランドキッチン。 カップボードはお施主様が選ばれた既製のもので、大容量収納に...
横長の玄関土間は、小スペースながらも家族が並んで靴を履くことが出来ます。 玄関土間続きにシューズクローゼットを設けて、玄関はいつでもすっき...
リビングの一角、建具を閉めればモダンな和の空間が生まれます。必要に応じて開けたり閉じたり、使い方次第で表情が変化。場面ごとで、限られた広さを...
吹き抜けと繋がる上下に設置されたコーナー窓から、季節によって姿を変える雑木林を風景として暮らしの一部に取り込みました。
明るい色の床と少し高さを絞った天井のキッチン・ダイニングとは対照的に リビングは天井を高くし床の色もデッキの材のような色のマホガニーをチョ...
階段を上った先には南側に配置されたLDKが広がります。5.4×6.3mの広い空間は耐震性の高いSE構法ならでは。屋根の形状に合わせて勾配に貼...
白でスッキリとまとめられたリビングと中庭のテラスが一体となった空間です
ご主人のお茶を楽しめる様に炉も設けました。
バルコニーに面したダイニング上の吹抜け 3階にあるバルコニーからの光を2階に落とすためにつくられた吹抜けです。 空間を明るくしてくれるだ...
吹き抜け上の回廊は、3つの子ども部屋への動線となっています。 目につく手すりは鉄骨のものを採用し、シンプルで印象的に仕上げる一方、小さなお...