客間とすることを想定した和室が隣接しています。障子が壁のなかにスッキリと納まるように計画することで、玄関ホールと和室のつながり、視覚的広がり...
ブラックのタイル調の外壁と木目調の外壁を合わせて、スタイリッシュに仕上げております。 窓も大きく入っており、ポーチタイルを広く取って、...
階段ホールにはすりガラスの大きな窓を縦に連ね、プライバシーと採光を確保しました。 すりガラスは光を柔らかく拡散し、室内に心地よい明るさをも...
斜線制限に合わせて傾斜する天井を利用した、高さのある子ども部屋。梯子の上にはロフトがあり、おもちゃなどを置いて友達と遊ぶための空間になってい...
リビングとテラスをタイル床でつなぎ、室内と屋外を一体化させたアウトドアリビングのある家。 こうすることで空間に奥行きを持たせてより広く見せ...
家族3人分のベッドを並べた寝室は、将来仕切って個室をもう一つ増やせるよう 天井にカーテンボックスを備えている。
SE構法ならではの柱の出てこない空間が間取りの自由度を高めています。 木材×グレー×白を基調としたデザインが シンプルで洗練された空間を...
廊下の天井と軒天は同じ木材で仕上げているため、外と内のつながりを強調しています。 中庭に出る前にテラスを挟むことで、室内と中庭を程よく繋が...
広いアウトドアデッキと一体感のあるLDK。吹き抜けのハイサイド窓から光が差します。
玄関ホールから、斜めに配置されたリビング・ダイニング。 斜めにすることで、緩やかに空間同士を繋げつつ、吹抜けによる高天井と、壁に仕込まれた...
お庭にはお家が建つ前から植えられていたハナミズキ。春には花を咲かせ秋には紅葉と季節を感じることができます。
中庭に面した階段。手摺のデザインにこだわりました。
ダークトーンでまとめられたトイレ空間に、縦ラインの間接照明が美しく映える一枚。壁面の質感やフロアのヘリンボーン貼りが高級感を演出し、限られた...
庭を存分に愉しめるよう、室内は華美な装飾を控えてシンプルな空間にこーぃでネート。窓には「吉村障子」と呼ばれる紙障子をご採用いただきました。
SE構法ならではの吹き抜け 通風を感じ、さわやかな日の光を浴びるダイナミックな空間
アプローチに植栽を植え、照明計画をすることで 昼と夜との違いを楽しめる外観となっています。
ウッド色と黒が基調色のスタイリッシュなダイニングキッチン空間。 料理が得意で土日はキッチンに立つことも多いというご主人の好みが反映されてい...
スチール階段とアカシアの踏み板。同じ素材で、2階ホールの手すりと本棚を兼用しました。腰窓を通して南の竹藪を借景。