玄関から直結するパントリーを通るとキッチンへ。 直結していることで、お客様が来られた時にすぐ玄関へ行くことができます。 キッチン背面の造...
マットブラックの壁付け水栓、曲線を描くミラーが美しい洗面スペース。 階段下のスペースを有効活用し、帰宅後すぐ手が洗える衛生動線も確保しまし...
ツルツルと光沢があり軽い質感の製品が溢れる世の中において、どのような建築が心地よいのか。不思議と人間は瞬時にそれを見分けることができます。6...
一通りの多い道路に面する家なので、吹き抜けを設ける事で キッチンの奥まで光が行き届くように設計。 勾配天井や間接照明で広がりや奥行感を感...
19帖のLDKに、3帖のフリースペース、5帖のインナーテラスで 27帖のつながりのある空間が実現。 ブラックとブラウンで大人っぽい印象に...
ポーチの階段と道路との仕切りは、手摺ではなく造作の木製間仕切り壁に。 ガラスや格子を使用して、おしゃれなデザインにまとめた。
建物の正面に窓を一切設けていないため、中庭、吹抜けにより、しっかりと採光を確保する計画。 中庭はリビングとつながり、一体として使用すること...
天然石を切り出した石積み調のタイルを一面に。 厚みのあるタイルがつくる重厚感が、ホテルのロビーのような空間を演出しています。
狭小住宅ですが、ゆったりとしたスペースを確保した玄関ホールで、慌ただしい外出前や帰宅後の荷物運びもストレス無しです。
敷地いっぱいに建物を建てず、小さな奥庭を設けた。 石の四角い水盤と、細い銅管の筧はすっきりとモダンな雰囲気で、狭さを感じさせずに静寂を演出...
LDKの一角にある畳コーナー。 お子様の遊びやお昼寝スペースとして使用している。 天井には造作の物干しバーを取り付け、室内で子供の様子を...
共有部分は、屋外の視線を遮りながら、明かりと気持ちの良い風の通りを確保した空間に。
オーナー様も借主様も毎日心地良く暮らせるように、両方の生活に配慮した設計の賃貸併用住宅。 オートロックで安全面にも配慮。 バルコニー部分...
親世帯は1人なのでそこまで大きなスペースがあっても持て余してしまうだろう。ということでLDKはコンパクトにしながら、ワンルームではなくきちん...
やはり、子供が小さいうちは家事をしていても目が離せません。 なので、ダイニングと小上りをキッチンの目の前にして、お昼寝をしていても、食事を...
玄関はミニマムに。 でも、圧迫感のある窮屈な生活感のあふれる空間とはしたくなかったので、お施主様の好きなモノを飾れる壁を設け、靴箱は室内側...