施術室と同様に待合室も明るい空間となるよう、開口を多く設けました。 3方向に開口を設けることで様々な方向から日の光が差し込み、換気も効率よ...
2階LDKに設けた南面窓は、高台からの眺望を楽しむため全面サッシを採用しました。床はホワイトタイルを使用し、高級感と清潔感を。
キッチンは広島の家具職人による造作である。 扉の面材はモアビ(南洋桜)を使用、左側キッチンカウンターの天板はホワイトオーク。 シンクの下...
自然素材・家事動線・風通しの良さをご希望されていたT様。 水廻りは使い勝手を考慮して一直線に。 その水廻りにユーティリティーを配置し、洗...
リビングダイニングの天井を高天井にし、アクセントに板張りを。床は無垢のオークを使用。木のナチュラルな風合いを活かした仕上がりに
リビングとダイニングの間に、家族が並んで使えるワークスペースを作りました。収納の扉にはアクセントカラーとなる明るいベージュを採用。出し入れの...
奥行のあるキッチンを備えた、ダイニング・キッチン。 パントリーの扉を壁と同じ素材を使う事で、すっきりとしたキッチンが実現できる。
洗面室と同じタイルを使用して統一感を出したバスルーム。壁際に寄せたダウンライトが石調タイルの質感を際立たせ、雰囲気の良い空間に仕上がっていま...
クロスやカップボードなどの色味をグレーベースで少しずつ濃淡を変え、奥行きを感じさせています。
キッチンの腰壁には飾り棚を設けて、飾りを楽しめます。 2階には寝室を配置して、朝起きたらすぐLDKに行けるようになっており、 朝から明る...
注文住宅なら自分の好きなように暮らしをデザインできる。 もちろん、ビジュアルだけでなく耐震等級3の強さで安心快適な暮らしも実現。
リビングの一角に設けられた畳スペースは、ほっと一息つける癒しの場。 腰掛けるのにちょうどいい高さで、気軽に座ったり寝転がったりできるのが特...
動画あり
可動棚は壁と同じホワイトカラーで統一。 ポールハンガー付きで帰宅したらコートやレインコートなどをハンガーにかけて保管ができる。
キッチンからは全体を見渡すことができ、家事をしながらお子さんの様子を見守ることができます。LDKから水周りや庭へのアクセスも良いので家事効率...
両側の庭に囲まれたリビング。大開口から光と風が心地よく通り抜ける。
アプローチはシンプルなタイル張り。 軒裏に板張りをすることで、真っ白な外壁の中に木の温もりをプラス。 お施主様好みの観葉植物も一層映える...