リビングの上に設けられた吹き抜け。 寒い冬の季節は太陽熱を室内に取り入れられる「贅沢な暖房」となります。 そして、夏の暑い季節は、日射角...
動画あり
1階の洗濯・洗面室から外に出て、2階バルコニー下の空間を利用した洗濯干しスペースのデッキへ。急な雨でも洗濯物が濡れないような軒下空間としてい...
ダイニングの吹き抜けにはSE構法の構造の梁をそのまま見せており、その梁に取り付けたレールの照明が、夜になると落ち着いた雰囲気を演出しています...
郊外ならではの外との繋がりを大切にした空間づくり。 広くて開放的なリビングを作る為に、リビング上部は全面を吹抜けに。 コーナーに窓を設け...
1階のリビングとつながる、2階の廊下との吹き抜け空間。 東と南からの採光がふりそそぎ、階段を降りる時にふと見える風景。 お客様から好印象...
リビング奥に配置したダイニング。ダイニングから出入りできるデッキは、リビング・寝室からも出入りでき、コの字でデッキを囲むつくり。
動画あり
外観は白くシンプルに。 隣の田んぼの緑色がより映えます。 防犯も兼ねた格子や、布団干しのバーもアクセントに。
・京都府京都市山科区 広々リビング・ジャグジーのある白い洋館 サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載しています。
2階の南側に配置した寝室は、1階同様に大きな窓を設置。団地ならではの広がりのある眺望を楽しめる部屋となっている。子ども部屋同様、天井はラワン...
動画あり
コの字のキッチンの対面にダイニングを配置し、その上部は開放的な吹き抜けとなっている。南面の大開口から冬は日射が燦々と降り注ぎ、照明いらずな日...
動画あり
2600の大開口はすべてがフルオープンになります。
玄関側と道路面にいずれもハイサイドライトを設置して、一階ながら光あふれる心地よい寝室をデザインしました。白い引き戸の奥にはウォークインクロー...
キッチン正面にスケルトン階段を配置。南東入りの玄関から家のなかが丸見えでない、というのも魅力。
リビングは吹抜けになっており、開放的。 ストリップ階段の下をテレビ台スペースとして活用している。 隣には畳コーナーがあり、リビングで寛ぎ...
住宅地の傾斜を活かした外観。 建物や窓の配置を工夫し、採光とプライバシーを確保しました。
お料理中にふと目線を上げると目線が外まで抜け、開放感を感じられます。 リビングの勾配天井が空間をより広く感じさせる効果を与えています。
子供室は勾配天井になっており、帖数以上の広がりを感じる。 吹抜けに面する壁には造作の室内窓を設置し、明るさをより確保出来るように工夫した。...