用途に合わせて様々なサイズの棚を配置したパントリー。しまうものによって高さを変更できる可動棚を採用するなど、臨機応変に使用できる空間としまし...
寝室の障子には、麻布を採用。視線はしっかりと遮りつつ、風を通すことができる素材です。
変形した敷地に対しても外観を損なわないプランニングをご提案させていただきました。比較的交通量も多い通りに面したこのお家。通りかかる人が振り返...
お風呂好きのためのこだわりがつまった1.25坪サイズのバスルーム。 空を見上げながら、お風呂に入りたいというオーナー様のご希望を中庭を...
軒先をシャープに納めた大きくのびやかな切妻屋根が特徴的な外観。 南面は開口を多く取り付け、日をふんだんに取り入れるデザインとしています。 ...
一日の疲れを癒す寝室は、間接照明を使って目に光源が直接入らないように配慮。 壁からこぼれるように照明の光が落ちる。
タイル張りの外壁がアルコープのように機能し、外からの視線を遮ることができる玄関ポーチ 。 玄関横にはベンチと宅配ボックスを配置。
北欧照明によってダイニングテーブルに局所的に光を灯す落ち着きあるダイニングの照明と 壁面に反射する間接照明によって全体をやさしく照らすリビ...
2階にある子供室は将来仕切れるような計画としました。 子供室から2階ホールに出ると目の前には吹抜け、奥には大きな1枚ガラスの窓が広がります...
線路が近接する敷地のため、線路からの錆の飛散を考慮して外壁は耐久性の高いガルバリウムを使用し、色は万が一錆が付着した際に目立たないように赤褐...
2階は約30帖の大きなワンルーム。 天井高はおよそ3メートルあり、大きな窓のある抜けの良い空間です。 天井には杉の板に塗装したものを、リ...
向こうの先の向こうがある 同じ空間でも少し離れるとまた別の世界がある お互いの気配が感じられる心地のいい距離感のある家
プライバシーを守りながら光が注ぐ明るい空間にするために、窓の大きさや位置を工夫。
小さなこもり部屋から覗く緑。障子を閉めると、柔らかい光がまた違った雰囲気を作り出します。
アイランドキッチンはリビングのテレビボードと同じウレタン塗装で統一感のある仕上げに。壁面収納はメラミン仕上げで清掃しやすく、使い勝手よく仕上...
1階に配置されたエントランスは一般的に暗くなりがちですが、吹抜けに設けられたトップライトと、階段越しに取り入れられる中庭からの採光により、明...
腰かけて本が読めるカウンターを造作。 家族で過ごせる図書館のようなフリースペース。 吹抜けから見える空も気持ちよく、リビングにつづくリラ...
南・西面がL字型のバルコニーに面したリビングダイニング。さらに中庭を囲んでいるため、3面採光となっています。バルコニーの植栽がカーテン代わり...
塀を高く立ち上げることで外から室内が見えないように。 落ち着いたベージュ色の外壁で周辺に馴染むように計画。 ガーデニングを少しずつ楽しん...