坪庭からスケルトン階段の隙間をぬって室内に自然光が届きます。
堀で囲っているため、川沿いを歩く人からは内部が見えない。右手奥には保存した蔵も見える。
キッチンはリクシルのリシェルを採用。背面カウンターの天板はアカシアでアレンジしました。
駅から近く、人通りもある角地。シンプルな箱型の建物を木のルーバーでぐるりと囲み、目を引くデザインに仕上げました。ボリューム感、存在感のある佇...
リビング・ダイニング・キッチンが縦一列に美しく並び、横への抜け感を演出。 ウッドデッキを大きく張り出すことで、室内空間を一層広く見せてくれ...
外観も内部と同じく木部とホワイトでまとめました。 全体的に白い外壁の中、一部木を使用することで木の部分がアクセントとなり、自然素材の温かみ...
部分的に斜め壁をつかうことで、各空間でくつろぐ家族の視線の向きをコントロールしています。 天井高さに差をつけることで視線が広がり、空間をよ...
廊下の天井と軒天は同じ木材で仕上げているため、外と内のつながりを強調しています。 中庭に出る前にテラスを挟むことで、室内と中庭を程よく繋が...
テレビ背面壁はエコカラット×間接照明の組み合わせによって上品な仕上がりに。
外観
薪ストーブには、薪置き場の設置が不可欠です。朝から夜まで燃やすと、ある程度の薪の量は必要になりますので、家を計画するときに一緒に考えておく必...
横長の窓は、景色を切り取るだけでなく採光も確保できる。 バルコニーは屋根と壁に囲まれており、洗濯物を干すときにも外からの視線も気になりにく...
採光と通風を叶える中庭。周囲の視線にも配慮し、壁を高く設定しました。ガーデニングやお食事など家族でのびのびと使える陽の光を感じるアウトドアリ...
郊外ならではの外との繋がりを大切にした空間づくり。 広くて開放的なリビングを作る為に、リビング上部は全面を吹抜けに。 コーナーに窓を設け...
中庭をはさんでリビングとゆるやかにつながる、開放的な主寝室。
土間テラスは土間スペースと、デッキテラスはキッチンと連続した空間ですが、リビングが2つのテラスに挟まれた位置にあり、土間スペース→土間テラス...
大型バルコニーに面した主寝室。大きな開口を設け明るく気持ちのよい空間になっています。洗濯物を取り込んだ後はそのままクローゼットに収納すること...
窓を開け放てば、そこに広がるのはウッドデッキとプライベート空間が保てるガーデンスペース。ウッドデッキによって外と中とをつなぎ、室内に広がりを...