質感にもこだわったお施主様のお気に入りのモールテックスとタモ材を使ったキッチン前収納。
玄関横のシューズクローゼットには、たっぷりの収納とコート掛け。 収納扉には突板でおしゃれな印象に。
2階から玄関のガラスブロックを見下ろす。 壁の向こうは玄関収納ですが、上部にガラスブロックと照明を仕込み、階段や玄関ホールの閉塞感を軽減し...
収納力のある書庫とデスクコーナー。 執筆のお仕事を副業にされているご主人の、一番のご要望でした。
KURASUの得意とする収納計画で最近人気が高いのが ファミリークローク 家族荷物は各部屋ごとではなく、まとめて収納することで 家事の...
延べ床 - 166.72㎡(50.43坪) 構 造 - SE構法 屋 根 - ガルバリウム鋼板 外 壁 - 左官壁&杉板 内 壁 -...
アクティブに新しいことに取り組んでいくために、収納は決まっているものではなくザックリとしつらえた。後々カスタマイズできるようにした。物が増え...
広い土間のある玄関。玄関収納はK邸だけのオリジナルの造り付け家具を設置している。
お子様のスタディスペースやご家族のワークスペースとしても活用できる、モダンなインテリアに囲まれたフリースペース。 壁一面が収納になっている...
フルフラットのアイランドキッチンは収納がたっぷり。 横並びのダイニングの配置にすることで、配膳もしやすい。 壁面には造作収納を設けること...
玄関は奥にシューズクロークを設けて家族専用の出入り口とすることで、玄関スペースが散らかりません。 玄関を広く確保するため下駄箱は設けていま...
タタミコーナー下には収納が。
愛車をメンテナンスする工具が収納できるピットを設け、同時にギャラリーとして使用できる趣味を楽しめる空間。
扉を開けると目の前にシンボルツリーのシマトネリコがのぞめる玄関ホール。中庭との間は引き違いのサッシが入っていますが、アシンメトリーなデザイン...
敷地奥側にはダイニングを配置。その奥にキッチンが隠れています。生活感の出やすい作業スペースや収納が目につかないよう工夫しています。
キッチンレンジ台の上の可動棚は木の質感を活かして見せる収納に。
8帖の寝室に一間半の収納と3帖の小屋裏収納を完備。淡い水色のプリーツスクリーンをアクセントにし、ブラックの天井で落ち着く空間にしています。
バルコニーに面したリビングは西向きなので、外側に格子を設け、その内側には、サンスクリーンを設置、夏の夕方の日差しを室内にに入れないパッシブデ...
動画あり
統一感がありながら、適切な配置に美しく納まる造作家具。 心地よい暮らしを考えながら、一つ一つ丁寧に、家具や収納を設計しています。
モカブラウンのトイレの色とマッチするように床の色を選び落ち着く空間に仕上がりました。収納の下に間接照明をつけて、足元を照らすことによってリラ...