吹抜周りの廊下には本棚を設置するためのスペースも確保しています。 また夏は2階のエアコンをつければ冷気が1階まで届き、家全体が涼しくなる。
二階廊下の一角は、ご趣味の音楽を愉しめるスペースに。壁際に造作のレコードボックスを設置し、手摺側にはレコードプレイヤーを置くテーブルが設置で...
土間つくりのコンパクトなデザイン。 廊下と繋がるようなフラットなシルエット。 ...
一番街奥の部屋はシンプルな洋室です。お客様を泊めても寝室にしても良いですね。 和室にも廊下にもつながります。
3階の廊下は屋根に沿ってめいっぱい吹抜けに。 隣家のある立地のなかで、プライバシーを守りつつたっぷりの光を取り込めるようハイサイドに正方形...
玄関からも廊下からも直接入れるシューズクロークは可動式の棚になっています。 とっても広いので、ベビーカーや遊具も片付けられます。
玄関の廊下は、あえて広いリビングにつなげず、一直線の廊下で統一。左側の窓は、くもりガラスで優しい光を入れることで、廊下とは思えない広がりをも...
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
廊下をなくし、高低差を利用し、玄関スペースを階下に配すことでリビングとの一体感を実現しました。
車いすでも使いやすい広い土間と広い廊下。
一階廊下に使用されているなぐり加工が施されたカバ材は足裏の感触も楽しい表情豊かな趣ある素材です。
渡り廊下
障子越しに入る陽光は優しい光です。
プライベートエリアの多い1階の廊下に、家族で使える本棚を造り付けでご用意しました。 通常の廊下幅より少し広めにしてあるので、動作の邪魔をし...
明るいホールは入居者にも好評です。
1階廊下から玄関方向を見ます。
玄関には、プライバシーを考慮しながら明かりを取り込む地窓を設置。 斜めに設計した廊下は、建物の奥(写真手前)に進むにつれて広がっていきます...
吹抜け。 ポイントとして バルコニーに繋がる廊下を 木のスノコ状に仕上げました。