リビングとキッズコーナー、ダイニングがつながる。ダイニングの天井は梁を見せてアクセントに。
桜並木側から望む外観。鉄筋コンクリート造などで用いられるラーメン構造を木造にとり入れたSE構法を採用しているため、安心感のある家となっている...
重量木骨ならではの大空間・大開口を存分に発揮したおしゃれな家。 LDKへの扉を開けると、視線の先には外の景色が広がる。 住宅密集地でも、...
洗練された白で統一した3階建て
敷地は住宅地にあり、西側で接道しています。西日を避ける為に大きな窓は道路側には設けず、西側のベランダにはサンシェードを取り付けています。3階...
約30帖のリビング・ダイニングは、耐震構法SE構法ならではの大空間。空間の中央にあたるダイニング部分は吹き抜けとし、大きな窓から2階、3階そ...
3階建てにすると、どうしても部屋によって明るさに多少の差が出ることがあります。 それを活かして、控えめな明るさの部屋を寝室に。 間接照明...
京都によくある「間口が狭く奥に細長い敷地」でも、「狭さ」を感じさせないLDK。 キッチンからリビングまでのつながりが、家族の団らんに一役買...
2Fリビングダイニング 細長い敷地に1Fはガレージ、2Fに中庭をつくり、その周りから採光・通風を考えた建物。
敷地を最大限に活かす立体的な空間構成が特色。 屋上は、家族のアウトドアリビングであり、都市の庭として活用されています。
1階に予備室、2階に主寝室と洋室、3階がリビングというゾーニングの住宅。 最上階の17畳のリビングは、北側道路角地の利点を生かし、最大限に...
外観は2階・3階をオーバーハングさせ、1階の駐車スペースを確保しています。 また、オーバーハングさせることによって、2階・3階の居住空間を...
交通量の多い通りに面した住宅地での計画です。 通りの目線を遮りながらも開放的な空間をつくるため、リビングの天井を1.5階分の4Mにしました...
真っ白な吹付の外壁。 駐車スペース入り口の見せ梁や、玄関ポーチ横の木製窓など、 木の温かみも加えた、シンプルな外観となっています。
京都の景観条例に従い軒を出しながらもモダンにすっきりとまとまった外観デザイン。3階バルコニーには目隠しにアルミのルーバーを設け、グレーの外壁...
スキップフロアの段差によって、空間に変化をつけたリビングダイニング。壁面にはテレビ台と兼用の収納力たっぷりの棚をオリジナルで造作。リビングの...
リビングの上部は化粧梁をあらわしにして、天井を高くして広々空間に。 アウトドアリビングとして楽しむウッドデッキバルコニーと繋がる。
二の字型のキッチン。 オリジナルのダイニングテーブルとカウンターがフラットに繋がり、お料理しながら会話を楽しむことが出来ます。
カフェのようなおしゃれなキッチン。 床を下げることでダイニングと同じ視線で会話が出来ます。
外観 木造3階建て+塔屋 【緑と地域と触れ合う】 東側に流れる高沼用水と遊歩道は、本来の農業用水の役目を終え、市民の憩いの場所として生...