計画当初から耐震性を重視されておりましたので、高い耐震性を確保しながらも大空間、大開口の間取りを実現できる重量木骨の家(SE 構法)をご提案...
複雑に入り組む本棚が立ち並ぶ書斎。 「外からも中からも構造が分からないような書斎にしたい」というお施主様のご要望を叶えた。
二階廊下の一角は、ご趣味の音楽を愉しめるスペースに。壁際に造作のレコードボックスを設置し、手摺側にはレコードプレイヤーを置くテーブルが設置で...
二階のホールはLDKの上に。キッチンから香るディナーの香りが二階の家族にも伝わり、離れていながらも生活を共有する程よい距離感を構築した。天窓...
大きな造作書棚のある書斎。三面開口の空間で、明るく快適な環境で仕事や読書を楽しめます。天井にはハンモックを吊るための下地を入れました。
ホワイトのボーダータイルをベースに、大判タイルでアクセント。天然スレート石ならではの豊かな表情を纏った、重厚感のある佇まいです。 バルコニ...
壁面はエコカラットタイル を使用。デザイン性のみでなく水回りの湿気やカビ対策にも有効です。
リビングと繋がる中庭は、バルコニーにウッドデッキを敷いてリビング続きに。 バルコニーの壁を高く立ち上げる事で、カーテン無しでものびのび暮ら...
外壁の半分以上を占めるほど大きなLDKの開口はとても開放的な印象を与えてくれます。 外から見るLDKの風景は大開口が相まって、より広い空間...
浴室とつながる、ランドリースペース。キッチンにつながり、家事動線がいい。
棚やテレビボードを造作することで、インテリアのイメージを統一。 フロートタイプにすることで、家具の下も掃除がしやすい。
外観
LDKの中心に吹き抜けを設置。家の中心に配置する吹き抜けは、2階とのつながりを生み、家のどこにいても家族を感じられる立体的な空間を作ります。...
親世帯の玄関。広めに作られた玄関。 イスとテーブルを置いた休憩スペース。