和室は全部障子を閉めても雪見窓から愛車のバイクを眺めることができます。 掘りごたつも子供時代を思い出します。
LDKからは吹抜けやロフトを通じて自然と風が下から上へと流れる一体の空間とした。
キッチンから家族を見渡せる家族思いの吹き抜けです。
リビングの一角にある洗面スペースとお手洗い。キッチン裏の家族用サニタリールームと別に作ることで、来客にも気軽に案内できます。 重厚感のある...
フルオープンになるサッシの外側にはこれからご家族でウッドデッキを作る予定です。 しばらくは「未完成」を楽しむDIYが続きます。
無垢の木の扉のキッチンは、ウッドワン社の『スイージー』を採用。 木材のもつ優しさや温かみを引き出した無垢の木のキッチンです。
キッチンのカウンター超しに見えるLDK。その先には自分たちで張った鮮やかに生い茂る緑の芝生が、外観とまた違う風景を見せてくれる。料理をしなが...
長方形に対して扇型の平面を2つ連ねた大空間。木造ならSE工法でなければ不可能。
シンプルな外観としながらも、室内は工夫を凝らした動線計画としました。 外壁のまわりには、雨の日の水はねや泥はねによる建物の汚れ防止や、害虫...
白とダークブラウンを基調にし、シンプル&モダンでありながら落ち着きが感じられるコーディネートです。
リビングは明るいトーンに統一
皆と会話を楽しみながら料理のできるキッチン
前庭を囲うように水回りを配置し、配管の集中・効率化をはかりました。 コンパクトなLDKでも吹抜けとしたことで、視線が広がり空間が広く開放的...
2階3階には強度の高いロックファー無垢フロアを使いました。 リビングに置かれた薪ストーブの重さにも十分対応します。
トイレ
「開放的な空間設計」と「安心の耐震設計」を両立できるSE構法を採用したことで、「大きなリビングと吹き抜けを確保して1階で家族みんなで過ごした...
キッチン背面には引き戸を設け冷蔵庫、食器棚、食品庫となるパントリーをレイアウト。 ダイニングのアイアン階段には壁面にレンガタイルを貼り、ヴ...
リビングのテレビ背面壁には石を貼り、その凹凸に間接照明が美しく映えるように計画しています。