公園に向かって大きく開き、景色を堪能。 ウッドデッキを室内とつなげることで、空間に奥行きと広がりをつくり出してくれる。
階段はスケルトン、しかもワイヤー仕様です! 3階の「空の間」まで吹き抜けが繋がります。
外観
窓からの眺めの良さをフルに生かして設計されています。 晴れた日は駿河湾や富士山を望めます。
外壁はジョリパットの塗り壁仕上げ。コテの風合いが優しく、継ぎ目のない美しい外観となりました。
スチールささら・手すりの階段や、ギャラリー本棚がおしゃれ。 階段は、あえて溶接の加工をそのままに見せ、ラフな仕上げに。 背面の本棚は、お...
吹抜け上の梁をキャットウォークとして活かしたペットと暮らす仕掛け
ダイニングを中心とした間取りは、生活動線が交錯しないよう配慮した設計になっている。家族で楽しく集うダイニングは、新しく購入した椅子に合わせて...
キッチンからはダイニングリビング、そして奥の和室とよく目が届く。
ナラ無垢材の床がまっさらな印象をもたらすリビングです。続く大開口の窓から駿河湾が一望でき、まるでリビングに居ながら天空の景色を味わう気分です...
ナラの床やスギの天井など自然素材に包まれるリビングには、オーダーメイド家具をゆったり配置。
階段下の形状を活かし、洗面台を設置しました。洗面横の広いカウンターは、家族全員が同時に使用できるため、忙しい時間帯でも快適です。
LDKの壁面にタイルを施し、床は明るめのものを採用。リビングの上部には広々とした吹き抜けが広がり、大きな開口窓からは爽やかな陽射しが差し込み...
洗面室は鏡の背面には間接照明を仕込み浮遊感を出しました。
茶室には本格的にお点前ができる水屋も設けさせていただきました。
大きな吹抜けが出来るのもSE構法ならでは。 リビングから2階を眺めると、2階ホールにある飾り棚が見え、 2階に行くまでの動線も楽しめそう...
重量木骨ならではの大空間で開放的なリビング。 吹抜けや中庭からの光が心地いい。
「木造で、広々とした空間を」という願いをSE構法で叶えたH邸。 ドイツでの暮らしの経験が、 高性能な家づくり、快適な住み心地に反映されま...