植栽と木塀に柔らかな灯りを添えた、玄関までのアプローチ空間。 計算されたライティングが、夜でも安全性と美しさを両立し、帰宅するたびに心地よ...
大開口から入る冬の日差しはとても柔らかく、室内の奥までしっかりと届きます。 パッシブデザインを採用することで、機械のエネルギーだけに頼らな...
天井も高いリビング
SE構法で頑丈な構造を実現した3階建て。 玄関横にはビルトインガレージを設けました。 また、外壁には付着した汚れを自浄するというメンテナ...
リビングから繋がるウッドデッキは休日にバーベキューをしたり、夜には星空の観測をしたりと、自宅にいながら気軽にアウトドアの雰囲気を楽しむことが...
勾配屋根の形状により生まれた空間を利用した屋根裏。 安全を考慮し、固定階段で昇降するつくりに。 素材の質感をそのままデザインとして生かす...
吹き抜け
二世帯住宅に必要なことは、コミュニケーションをとりつつもプライベート空間を確保すること。時にはこの書斎にこもり、読書をしたり、仕事をしたり・...
夏は2階のバルコニーの庇が直射日光を遮り、リビングを涼しく保ってくれるパッシブデザイン。
リビングの大きなサッシは、フルオープンにすることでデッキをリビングの延長として使うことが出来ます。
奥様のご要望で造作のベンチを、旦那様のご要望で、TVを寝転がりながら見れるようにと埋め込みの畳を設けました。 ベンチ下にはサッと物をしまえ...
2部屋並んだ集会室は、扉の開け閉めで空間が変化。人数や目的など、その時々のシーンに合った形で利用できます。また、集会室とホール、和室は行き止...
北側の道路から一歩入り込んだ玄関。交通量がそこそこあることから安全面、プライバシー面を考えて凹のレイアウトとなっています。木調の軒天井がポイ...
中庭にウッドデッキを設けることで、セカンドリビングが生まれました。 また、大開口を設けながらも、ウッドデッキの板塀により人目を気にすること...
箱階段のデザインや骨太の梁などが木の表情を演出する。 変化に富んだ空間構成で、家族の気配を感じられる設計に。
トイレや洗面は、木やタイルを活かしながらシンプルでスッキリとしたデザインに。お施主様セレクトのこだわりの小物たちが、空間に馴染みながらも存在...
ご要望は『メンテナンスフリー』。 大きな要素となる外壁には、タイルをご提案しました。もちろん予算を無理しないのは大前提です。 屋根と雨樋...