空間のラインを揃えて、シンプルに。 室内イメージにも同化するように配置されています。
吊り押入れに、地窓を配置し座っての空間の広がりを演出。
水周りの横を通り抜けて行く和室は、LDKと向かい合わせて離れのように配置しました。 あえてコンパクトな寸法とすることで茶室のような落ち着い...
リビングに隣接する畳コーナーは、吹き抜けからの光もしっかり届き明るい空間。 ロールスクリーンを設置し、空間をゆるやかに仕切ることが出来る。...
シンプルデザインのお家です。 天井の見せ梁が素敵なリビング。 造作カウンターを設けて、スペースを有効活用しています。 明るい光が差し込...
天井の高いリビングとは対称に、床座の高さに合わせて天井高を抑えた畳スペース。 高さのコントラストが両空間の性質の違いを際立たせています。
シアタールームとしても機能させるために、細かな工夫を凝らした和室。 横に細長く切られた開口部には、障子の代わりに和紙を貼った戸襖を用い、光...
中庭を中心に設計。家のどこにいても自然を感じられ、心地いい暮らしの始まりです。 中庭を設けることで、採光や通風の効果も得ることができ、機能...
礼拝堂の隣には腰を下ろせる和の空間。コンパクトながら大きなガラス窓が2部屋をゆるやかに繋ぎ、開放的な印象を与えます。
肌に触れる素材にこだわって、「五感が喜ぶ住まい」をカタチにしたLDK。無垢の床材に珪藻土の塗り壁で、とても居心地の良い空間になりました。畳コ...
LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
お正月や長期の休みに、親戚やお友達が多く訪れる家族 そんな家族の共用スペースとしてこの和室はあります。 古い住宅の建て替え時に残しておい...
限られた土地を有効活用するために、玄関は最小限の広さに。 かまち下は奥行きがとられており、靴をしまうことができるアイデア収納。 ...
お子様の遊び場やお昼寝スペースとして活用。 ゆっくりと中庭を眺めながら、ホッと一息できる空間になっております。 さらに、キッチン...
リビング、ダイニング&キッチン、畳スペースが仕切りのない大空間で繋がっており、それぞれが心地よい場所で過ごしていてもその気配を感じることがで...
・京都府京都市中京区 大工さんのご自宅を重量木骨で創りました。 狭小間口の住宅地で床に光窓を設けています。 サンキ建設 Webサイトに...
天井には無垢のカバザクラを張りました。吊り押し入れの下は、スプーンカットのヒノキ材で仕上げました。