リビング・ダイニング・キッチン・畳スペースをひとつのフロアにまとめることでより広い空間になりました。
陽当たりの良いおしゃれな間取り。間仕切りとしても、空間造形としても特徴的なアクセント壁は、クロスにゆったりとおおらかなムラとパールによる質感...
2階の階段を上がった先のホールは吹抜けを通して1階のLDKと視線の通った一体の空間となっている。ダイニングスペースを照らす特徴的な照明は、D...
落ち着いた色合いに仕上げた無垢の床。 畳スペースの吊押入の紺色の襖はぐっと空間を引き締め、程よいアクセントに。 吹抜け面に設けた間接照明...
リビングから、フラットに繋がるウッドデッキへ。
15畳のLDKですが、吹き抜けがあることで、開放感のある空間を実現。 階段から吹き抜けまで、全てアイアン手すりにしたことがオーナー様一...
お施主様が憧れたログハウスでの暮らしをイメージし、 29帖もある大空間のLDKに設置された薪ストーブの前には、ベンチタイプのハンモックを設...
・京都府京都市中京区 大工さんのご自宅を重量木骨で創りました。 狭小間口の住宅地で床に光窓を設けています。 サンキ建設 Webサイトに...
家族が集まるLDKは、斜め天井によって生まれた高さと、窓から射し込む明るい光が、のびやかなDANRANの空間を創り出しています。
動画あり
4枚で製作した引違戸で繋がる洋室と和室。和室は、半帖畳でカジュアルに仕上げて、ウォールナットを基調とした重厚感のある洋室との空間の調和をとり...
タタミでごろんとくつろぎたいというご要望からできたLDK スペースを節約するために、畳部分を階段の1段分として活用しました。 また、TV...
1階のリビングとつながる、2階の廊下との吹き抜け空間。 東と南からの採光がふりそそぎ、階段を降りる時にふと見える風景。 お客様から好印象...
明るい日差しと開放感に満ちたLDK。窓を開ければウッドデッキとひとつながりのリビングに。
リビングと繋がりを感じる畳スペース。お子様のお昼寝やご主人のごろ寝、奥様の作業スペースや来客スペースと使い方は様々です。普段はオープンにして...
LDKには小上がりの畳の間を設けました。 小上がりとなる畳下にはワゴン収納を忍ばせています。 2畳の小さなスペースですが、腰を下ろして休...
動画あり
強化和紙の縁無しタタミを敷いたリビングは横になることも可能で、日本人の住まいにふさわしい建築要素である。円卓テーブルは岡山の家具メーカーのも...