当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
郊外ならではのゆったりとした街並みに映える、ダークグレーと植栽のコントラストが美しい外観。 ガレージには車3台、自転車もバイクもゆったり置ける広さ。 正面の窓は少なめに計画し、反対の南面に大開口をとりプライバシーにも配慮しました。
庇のある玄関ポーチには、自転車やバイクを置いて雨がかからないように。 大工の作ったベンチに腰掛けて、お子様達が遊ぶ様子ものんびり眺められます。 木製の玄関ドアが印象的。
土間の玄関は広々5帖分。 土間からLDKへは式台で繋がり懐かしさを感じられます。 普段は建具をフルオープンにして、土間とLDKを一体で使用することで、より大空間に。
土間の玄関とLDKを間仕切るのは、全開口になるガラスの框建具。 閉じていても、ガラスの為、視界を遮ることなく広々とした空間を楽しめます。 万が一ガラスが割れた時の事も考えて、飛散防止のフィルム貼り。
玄関の一角に洗濯機スペースを計画。 洗濯機の横には勝手口があり、すぐに物干し場へ。 壁面いっぱいの土間収納には、アウトドア用品からコートやカッパなどの衣類も収納出来ます。
キッチンは壁付けの商品を木材で囲って、表面にバラ板を貼ったアイランドキッチン。 カップボードはお施主様が選ばれた既製のもので、大容量収納に拘りました。 リビングから見えないように、冷蔵庫はキッチンの背面奥にあるパントリーに設置。 普段からスッキリ見え、生活感が出過ぎないように工夫しています。
南面に設けた大開口と、7.5帖分の大きな吹抜けにより、タテにもヨコにもつながる開放的なLDK。 梁や建具、枠などには濃いめのブラウンで着色し、空間を引き締めています。
リビング階段の下はTVスペースとして活用。 いつも目に入るところに階段を設置している為、インテリアの一部としても楽しめます。 リビングに隣接する和室は普段はオープンに、 ご両親やお客様が泊まるときは引き戸を取り付けて個室にも出来ます。 普段取り外している引き戸は押入れ横にあえて設けたスペースに収納してスッキリ。
中庭ウッドデッキは約12帖分。 食事、遊びだけでなく、窓を開けてLDKと一体で使用することでアウトドアリビングとしても楽しめます。
吹抜けの窓からは、周辺にある木々や空など、気持ちいい眺望が広がります。 廊下の壁面を利用して、マガジンラックも計画。
近くに山が見える環境に建つ郊外型住宅。 ダークグレーの外壁に植栽のコントラストが美しく目を惹くお家。 玄関ドアを開けると通り土間があり、その先はウッドデッキに繋がる。 大開口でどこにいても外を感じることが出来る、のびのびとした暮らしを楽しめます。 シンプルでありながら、木の温もりを感じ、ほっと出来る空間が出来上がりました。
大開口でLDKと繋がる中庭のあるおしゃれな家【奈良】
広い土間と中庭で繋がりを楽しむ平屋の暮らし【兵庫】
画家が暮らす、アトリエのある住まい【大阪】
10坪の平屋【大阪】
木の温もりに包まれた中庭のある家【大阪】
中庭でつながる多角形の平屋
経年美に想いを馳せる家
北向きの土地でも明るい重量木骨の家【大阪】
庭を取り込むアウトドアリビングのある暮らし【兵庫】
施工物件一覧
他の施工例を探す