
一階玄関横に設けたのは奥様が経営されているサロンのスペース。
建物間口は2.5間といわゆる狭小住宅ですが、サロンスペースとの間仕切り壁に造作のガラス引き戸を採用することで狭さを感じさせず玄関に入っても視線の広がる設計となっています。
約3間の狭小間口、いわゆる鰻の寝床状の敷地での計画となったこちらの邸宅。
ライトグレーの外壁とアプローチに設けた前庭のグリーンとの相性が良く、爽やかな印象をつくり出しています。玄関扉を道路面から見えないよう配置することで生活感を排除し、シンプルな外観デザインとなりました。狭小間口の中でも出来るだけ広がりを感じ、豊かに暮らしていただけるよう、2階LDKは最高高さ4.7mの勾配天井でのご提案。落ち着いたダークトーンの内装デザインも影響し、心地よい空間を演出しています。
2階部分にLDKを配置することで、南面である接道からの太陽の光と熱を生活空間に十分に取り入れることができ、快適かつ省エネなタイコーならではのパッシブハウスがまたひとつここに誕生しました。