リビングとして計画した小上がりの板間コーナー。 ダイニング・キッチンと床レベルを変えることで、ゆるくるながりながらも空間を分けている。
表情も肌触りもやさしいムクの床材。長く大事に使っていただくために艶出しと汗や汚れを吸収されにくくする効果のある蜜蝋ワックスをお施主様自ら塗布...
南東からの光をしっかりと採り入れた開放的なリビング。 キッチンまで光が届くように吹抜けの面積を大きくとり、日中は電気をつけなくても過ごせる...
リビングの一部は畳を敷き、小さなお子様がお昼寝をしたりできるスペースに。玄関に続く建具はオリジナルの黒を使いました。
大切な家族としてペットの猫ちゃんを飼っているご家族のお宅です。
在宅ワークにも最適な書斎。 右側の壁一面に棚を設置することで、多くの本や書類を収納することができます。 ご主人様のこだわ...
2階のLDKは、南面に連続窓を設け広がりを感じる。 吹抜けがなくても圧迫感を感じないよう、リビング部分は高天井にし、アクセントに板張りを施...
リビングは大きな吹抜けと、ウッドデッキにつながる大開口で開放的な空間。 サッシを開放してウッドデッキとつながるアウトドアリビングとしても楽...
ポーチの階段と道路との仕切りは、手摺ではなく造作の木製間仕切り壁に。 ガラスや格子を使用して、おしゃれなデザインにまとめた。
隣家が隣接する環境でも、南面に庭を設け、さらに吹き抜けの窓でしっかりと光を採り込むことが出来る。 吹き抜けの窓は庇で採光の調整をしながら、...
キッチンに立つとLDK、畳コーナーが見渡せるような設計に。 吹き抜けや、庭とつながる開口で明るくのびのびと過ごせる。
リビングの壁面はおしゃれな本棚に。 可動式の為、本に合わせて収納を変えることが出来る。
家の真ん中が吹抜けになっていることで、2階は2つのフロアに分かれています。 そのフロアを繋ぐのがすのこの渡り廊下。 お子様も遊具感覚で渡...
「朝の忙しい時間も楽しく過ごせるように」と、こだわった造作の洗面台。作業スペースが広いので、顔を洗っている人の隣で髪のセットやお化粧をするこ...
SE構法により柱や壁の無い大きく開けた開放的なリビング空間とした。
金属サイディングの外壁に、造作のポーチ壁を組み合わせた外観。 無機質な素材に木の温かみがプラスされ印象的。 敷地に対して斜めに配置したこ...