ダイニングキッチンからもテラスへ出られるようにしました。中庭を眺めながら食事を楽しめる空間になっています。
動画あり
蔵にずっとしまわれていたケヤキの板でつくったダイニングテーブル。長い年月を経て家族の暮らしの中心に置かれる存在に生まれ変わりました。掃き出し...
勾配屋根の形状により生まれた空間を利用した屋根裏。 安全を考慮し、固定階段で昇降するつくりに。 素材の質感をそのままデザインとして生かす...
視界を遮るものがなにもない絶景露天風呂。 内風呂もあり、いつでも温泉が楽しめる。
空を大胆に切り裂くようなシャープな屋根に囲われた外観。 白い塗り壁をベースに、レッドシダーの鎧張り外壁が外観にアクセントをつけています。 ...
リビング・ダイニングは吹き抜けとし、勾配天井にラワン合板で素材感を出しています。 SE構法による美しい構造体を見せ、シンプルかつ大胆で開放...
単なる調理の場としてではなく、インテリアの一部となる造作のキッチン。 棚には赤みのあるチェリー材を使用しています。 キャビネットの...
3つの子ども部屋の間に洗面台を設置。すっきりとしたデザインで空間と馴染むように仕上げました。
キッチン前に畳スペースを設けました。 ゆったりとくつろげる空間に。
トイレは他の部屋とはちょっと違った雰囲気を持つ空間になっています。グレーの壁と木の天井、そして木でできたタオル掛けや棚等、それぞれが相まって...
ご主人の趣味のDIYは本格的です。以前住んでいた目黒の家では、玄関を開けると工具や材木がずらっと並んでいる状態。新築にあたってエントランスの...
床面積としてはコンパクトなLDKでありながら、勾配天井と横方向へ視線を抜く大開口によって ゆったりとした空間に仕上がりました。
玄関土間はリビングにも中庭にも繋がることで、より空間の広がりを感じられる。 南からの光をたっぷりと採り込むことが出来る為、 LDKでは吹...
LDKの真ん中に位置する階段。壁で仕切らずにガラスで間仕切ることで、気配と光を上下につなげます。
普段はこのように薪ストーブの奥の戸は開いていて、リビングとダイニングが一体となっております。 12cmの段の下は、土足エリア。居間から一歩...
2階の子供室から望める大銀杏は、毎年秋になると鮮やかな黄色に色付きます。 昼は視線を遮りながら適度に光を室内へ取り込むことができる木格子で...
二階の大空間LDK。白い壁とキッチン、無垢材のフローリングの暖かみがナチュラルな印象で、緑が似合う爽やかな空間です。
玄関側と道路面にいずれもハイサイドライトを設置して、一階ながら光あふれる心地よい寝室をデザインしました。白い引き戸の奥にはウォークインクロー...
リビングから続くウッドデッキにはハンモックを吊るし、昼寝に絶好の場所となっています。 綺麗に並べられた薪が、力強い風景へと繋がっています。