二間続きの客室は、アンティークの建具のひとつひとつから歴史を感じます。 お住まいに配置された建具は全て、明治から昭和初期に作られたもの。
3階の居室は、ルーフバルコニーにつながる。広いスペースを確保しているので、ここで屋上ビアアーデンも楽しめる。
3階LDKの脇には小上がりの畳スペースを。お父さんお母さんの書斎の予定ですが、もしかしたら子どもさん達のスペースになるかもしれないくらい居心...
屋上バルコニー。海も山も望めます。
陽当たりの良いおしゃれな間取り。間仕切りとしても、空間造形としても特徴的なアクセント壁は、クロスにゆったりとおおらかなムラとパールによる質感...
外壁はグレイの塗り壁を、軒天にはレッドシダーを採用しました。程よくモダンで、同時に自然の息吹も感じる「丁度良い」さじ加減です。それぞれの世代...
リビングと寝室、洋室各室からアクセス可能な広々としたウッドデッキと 水平方向に延びるシャープな軒先、連なる大開口が印象的な外観。 大開口...
「気に入っているのはこのキッチンと、キッチンから母の部屋に続いている小さな窓です。朝、起きたー?って、気軽にキッチンにいながら声をかけられま...
大きな窓と大空間のリビング・ダイニング・キッチンは広さ約25畳。大開口の窓からウッドデッキにつながる開放的な空間です。
閑静な住宅街に建つ「緑が丘の家」 モスグリーンで和モダンな落ち着きのある外観です。 終の棲家としての家づくりで、空間には余裕があり ...
玄関を開けると、北海道のナラの木の質感が足裏に心地よい廊下がリビングに向かってまっすぐにのびています。廊下の目線の高さにとられた窓の向こうに...
襖を開けると一体の空間として使うこともできます。 お施主様のご要望で外観には京町家の様式を取入れています。 京都市左京区 狭小住宅...
縁側
グレーの大判タイルとアイアンのストリップ階段、鏡に映る景色までもが美しいエントランス。 十分な収納と、十分な空間で開放感を感じる空間に。 ...
親世帯の寝室に隣接する和室。 扉で間仕切りすると個室に、開けると一室で使用することが出来ます。 中庭に面しており、明るさと開放感のある和...
WIC付のベッドルームは、3階に。 天井までのびるアクセントクロスが、しっとりとした落ち着きのある空間を演出しています。
外観
リビングダイニングからは目が届かないキッチン奥に2帖ほどのパントリーを設けました。どこに何があるのかすぐにわかるよう棚の奥行きも短くしオープ...
30畳クラスのLDKとスイートルーム並みの寝室を、親世帯の1階、子世帯の2階それぞれに2つづつ配置。ブラックウォルナットをはじめとした、様々...