3Fの多目的スペースは、今は子供たちの勉強部屋に。さて次はどう変化していくのでしょうか?
息子さんの部屋はあえてコンクリート打ちっぱなしのような壁紙を使い、ロックなこだわりが見えてきます。
床は無垢材を使用している為、お子様にも安心。 少し硬いウォールナットを使用している為、おもちゃで傷もつきにくい。
お子さんたちの部屋には、取り外し可能な間仕切り(写真ドア左側の白い間仕切り)を設け、ご家族構成の変化に対応できるようにしました。また、お部屋...
天王寺の細工谷は戦前からの町家が比較的多く、狭い路地に建物が密集しており、近年建て替えが進められている地域。 敷地形状に合せ、土地を有効活...
2階の居室が引き戸で繋がる設計です。風通しもよく広々使えますね。
こども部屋
2人のお子様のお部屋は引戸で仕切れる様になっていますが、完全には区切らずに天井を繋いで広く一体感の感じられるお部屋になっています。 設置予...
将来は間仕切りも可能な子ども部屋に。 普段は扉の向こうになる、クローゼット奥の壁紙を変えるという見えないオシャレを楽しみました。
小さい頃は広いスペースでのびのびと遊ばせてあげたい。 そんな想いから1階にいても子供たちの気配を感じられる吹抜につながるフリースペースを作...
1階の居室は白と黒に分けました。こちらは白の部屋
子供室には室内窓を設け、LDKと繋がるようになっています。 木製窓のかわいらしい雰囲気が、子供部屋にぴったりで、おしゃれな空間に。