SE構法により柱や壁の無い大きく開けた開放的なリビング空間とした。
「家事動線はコンパクトにしたい」というご希望から、キッチンに近い2階に洗面室・浴室・家事室を集約しました。 写真の引き戸の奥には家事室、反...
蹴上板のないストリップ階段にすることで、廊下も階段も広く使えます。
タイル貼りの造作洗面台。1820㎜とってあるので家族が仲良く並んで歯磨きするには全く困らないくらいの広さです。一見一面鏡のように見える洗面台...
洗面化粧台のシンクは実験用シンク。 造作でおしゃれに仕上げました。
テラスに面したサニタリーエリア。洗面室とランドリ、広い浴室がある。
大きな片流れ屋根を利用した勾配天井のリビングは、断熱を確保しつつ天井高さを出来るだけ高くし、大きなSE構法の梁を露出させた。
1階はワンフロアですがトイレと洗面台は2台備えています。 こちらは脱衣室も兼ねたサニタリールーム。 幅1.2mの広々とした洗面台の壁は、...
1階の洗濯・洗面室から外に出て、2階バルコニー下の空間を利用した洗濯干しスペースのデッキへ。急な雨でも洗濯物が濡れないような軒下空間としてい...
2坪ある洗面室に、脱衣場兼室内洗濯干し場の機能を付加。 ドアを開ければ、屋外洗濯干し場のデッキへとつながる。 洗面台は広島の家具職人が製...
収納したいものを、収納したい場所に収納したい量を。 実際の住まいをイメージした、お施主様オリジナルの造作洗面台です。
奥様こだわりの水栓や、グリーンのガラスタイルなど、洗面にもこだわりが。 子供の靴も洗えるように、大き目のシンクを選びました。