階段下までつづく土間は、靴のまま室内奥まで荷物を運び入れる事が出来て便利です。
大容量の本が収納できる本棚を造作。書庫としてスペースを活用。 ガラスの引戸や階段上部の吹き抜けから光が入ります。
ご主人が勤める会社の新製品を採用したキッチンの背面、収納カウンター。コストを抑えるため、大工さんで下地の枠を組み建具職人さんが表面材を仕上げ...
サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載しています。
寝室の入り口、足元を照らすダウンライトで安眠空間
ダイニングより和室を望む。あえて襖の色を変えて遊び心のある空間に。
2人で並んでもゆったり使えるワイドな洗面カウンター。 素材は、お手入れが簡単な人造大理石。 水栓は、奥様憧れの壁付けです。
梁現しのLDK。戸はシナの製作建具です。
・京都府京都市山科区 広々リビング・ジャグジーのある白い洋館 広い玄関に収納が一杯 サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載していま...
勝手口をくぐると、土間収納ーシューズクロークー洗面ー脱衣ー浴室へと一直線の動線。 リビングを通らずにプライベート空間だけを行き来することが...
動画あり
和室の天井は暗色を選択。落ち着いた雰囲気になりました。
リビングにはシンプルなTV台を造作で設置。 建物の雰囲気を維持し、尚、主張をし過ぎない造作家具。 照明計画により空間演出もさせていただき...
楽しく手洗いを子供に教えられるレストルーム。