2つの子ども部屋の前の廊下を5帖ほどのフリースペースとして設定。リビングを見下ろすスリット窓を設けました。スリット窓にはガラスを入れて安全面...
階段を軸として対象に配置された子供室と畳スペース。 子供室壁に製作されたオリジナル建具からはリビングを見下ろすことができます。
リビング階段の先は将来子ども部屋となる広いフリールームをレイアウトした。お子様が成長されると遊び場が1階から2階へと変わっていくが、吹抜けが...
動画あり
吹抜周りの廊下には本棚を設置するためのスペースも確保しています。 また夏は2階のエアコンをつければ冷気が1階まで届き、家全体が涼しくなる。
さりげない猫仕様 現在は賃貸のため猫は飼っていないけれど、マイホームに住んだら…と思っていたM様。今後飼う事もあるかもしれないという思い...
SE構法により柱や壁の無い大きく開けた開放的なリビング空間とした。
中庭をぐるりと囲む間取りは、家族の存在と自然を常に感じられる住まいにしました。 季節や時間で移り変わる中庭の木々と室内が一体になり、暮らし...
吹き抜けを介して繋がる上下階。インパクトのあるスリット階段は空間を引き締めます。
廊下に設けた書棚にはご主人のお好きなマンガが並びます。廊下などのちょっとしたスペースに設けることができると便利ですね。
準防火地域対応の玄関ドアは木製で、断熱性能も優れた商品を採用。 広島の家具職人がつくるオリジナルの下駄箱はモアビ(南洋桜)の扉となっている...
玄関を入った先に、視線が抜ける大きな地窓。 裏庭のグリーンがお出迎えしてくれます。 通り土間の路(みち)が、その先まで続いているように見...
鮮やかなアートとスケルトン階段が目を引く空間。美しい空間を維持できるよう、玄関扉の両横には靴収納とウォークインクローゼットを計画しました。 ...
すれ違いも余裕なゆとりの階段。階段を中心に回遊できる住まいです。
キッチンから見える2階の遊び場は、通常の2階の床レベルよりも階段2段分低くし、1階との距離を近く設定。 大きな窓の前には布団干しと窓掃除の...
吹抜上部の大きな窓は冬の日射熱をふんだんに取り込むことが出来るパッシブデザインとなっており、 冬の暖房による光熱費の削減とあわせ、家中を暖...
静かなパッシブデザインの家 | つ む ぐ 家