玄関からホールを見る、白で統一された洗練の空間。
植栽が揺れる坪庭に向け、大きな開口を設けた玄関。正面にあるサニタリールーム、その奥の寝室からも景色をのぞめるよう、開口の位置を計算してつくら...
家族4人の持ち物をすっきり収納できるLDKを作りたい、というご要望から生まれたロッカー収納です。玄関からリビングに至る動線とダイニングをさり...
LDKとも直結する土間スペースは引き込み吊戸で閉じた空間にもなります。
玄関からつながる廊下には乳白色のタイルを一面に張り、来客を迎えるのに相応しい華やかで明るい印象に。奥にはライトコート(中庭)をのぞむことがで...
廊下に設けた書棚にはご主人のお好きなマンガが並びます。廊下などのちょっとしたスペースに設けることができると便利ですね。
階段の上り下りの際にも中庭の緑が楽しませてくれます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
爽やかなブルーの扉がアクセントの玄関。 こちらの扉はプレイリーホームズのgpドア。 木製扉にお施主様チョイスのブルーを塗装しています。
玄関の吹き抜けにはロートアイアンの手摺でエレガントな演出。
2ボウルの洗面化粧台は間接照明を入れて非日常のゆとりのある空間を作りました。
2階から小屋裏に設けた、木製のストリップ階段。 片側のササラ板を壁にのみこませることで、存在感がぐっと軽くなります。 鉄骨でデザインした...
2つの子ども部屋の前の廊下を5帖ほどのフリースペースとして設定。リビングを見下ろすスリット窓を設けました。スリット窓にはガラスを入れて安全面...
京都市山科区 サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載しています。
力強い鉄骨階段が、開放的な二階リビングへ導いてくれる。
2階ホールには、家族で共有できる広いワークスペースを設けました。大容量の本棚やカウンタースペースは、造作でつくられています。お子様の勉強やリ...
玄関を入るとすぐに広がるLDK。 余計な壁や柱は一切なく、奥行きを感じられる空間になっています。 木を使った壁や天井の梁、キッチンのタイ...
北側に向く地窓から覗くのは、丈夫な南天の木。 夜になると、ガーデンライトの明かりが足元を照らしてくれます。