吹抜周りの廊下には本棚を設置するためのスペースも確保しています。 また夏は2階のエアコンをつければ冷気が1階まで届き、家全体が涼しくなる。
玄関からキッチンへの動線は一直線。
限られたスペースを有効的に活用するため、家具を置かない窓の前に光の抜けるストリップ階段を設けました。 外のデッキをフラットに敷くことで、空...
2階吹き抜け廊下より見下ろす。
吹抜けのリビング階段が2階へと続き、タテ方向にも空間が広がります。 自然の光と風を取り入れたパッシブデザインがにより、快適な空間を実現でき...
動画あり
LDKに繋がる廊下には、大きな本棚を造作しました。 ただ移動するだけの空間ではなく、家族の図書館としてや、想い出の品を飾るギャラリーとして...
階段の上り下りの際にも中庭の緑が楽しませてくれます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
玄関からポーチに繋がる空間には中庭が見える雪見窓。 こんな気配りにおもてなしの心を感じます。 訪れたお客様皆さんを、はじめの一歩で笑顔に...
建築の制限の中をフルに活用したレイアウトにより生まれた、スリット状の吹抜け。 その先に窓を設けることで、明るい階段になりました。 並行す...
玄関ホールを入り階段横に手洗いスペース。コロナ禍で、帰宅後すぐ手を洗いたいお客様のご要望が多くなりました。 一階に寝室と子供室があるた...
吹抜けと大開口で圧迫感のない空間。
リビング、ダイニングに大胆な吹き抜けを取り、鉄骨の手すりと木の階段でおしゃれに設えた自然エネルギーを存分に取り入れる、パッシブデザイン住宅。...