ストリップ階段の下には作り付けのテーブルがあります。パソコンコーナー・読書コーナーなど幅広い使いみちがありますね。上は吹き抜けの、しかもスト...
限られた土地を有効に活かすため、2階に水回りを設置。 道路沿いの開口部は最低限にして、市街地でありながら十分に プライバシーを確保した開...
スケルトン階段が地下から2階まで吹き抜けているので 地下まで光が行き届き、開放的です。
グランドピアノが映える家
リビング、ダイニングに大胆な吹き抜けを取り、鉄骨の手すりと木の階段でおしゃれに設えた自然エネルギーを存分に取り入れる、パッシブデザイン住宅。...
床暖房が心地よいLDKです。春から秋は無垢の感触を素足で楽しみます。 晩秋からは床暖房が活躍、ちょっとくらいの涼しさなら半袖で過ごせます。...
3階までの吹抜けと、1階から3階まで直線で続く階段による空間の繋がり。京都駅の大階段からのインスパイア??? 2、3階からも庭を眺め下ろせま...
階段スペースからもガラスの扉と壁を通してLDKの様子が感じられます。 区切られつつも視線が抜けることで、落ち着く空間ながらのびのびとした開...
住宅地の中でも開放感あふれる間取りになっています。将来の事を考えSE構法ならではの間取りです。
LDKにドンと配置された階段。鉄骨にすることで玄関側からも視線が通り、より開放的になります。
ポーチは船舶照明や木窓でかわいらしく。 木製の玄関ドアも造作。 外観からも木の温もりを感じられます。