内装のベースは木質に赤みのある色合いを施した茶色と、珪藻土の白い色合いです。 後に置かれた雑貨も含め、照明や金物類は黒で統一された内装に仕...
動画あり
子世帯はすっきりカッコよく見せるというコンセプトのもと、TVを壁埋込にし、大開口窓を床から一段上げてベンチ兼収納とし、その中にレコーダーやデ...
カーテンではなく障子を使うことで、プライベートを保ちつつ柔らかな光を入れることができます。
2階の階段を上がった先のホールは吹抜けを通して1階のLDKと視線の通った一体の空間となっている。ダイニングスペースを照らす特徴的な照明は、D...
LDKからは吹抜けやロフトを通じて自然と風が下から上へと流れる一体の空間とした。
道路面からは見えない1F部分 外観上は平屋のようにも見える外観 東面、南面に木を貼って経年変化も楽しんでいただける外観になっています ...
大開口で中庭と繋がるのびやかなLDK。 板張りの天井が軒にも繋がり、内と外との繋がりを感じられます。
屋根形に勾配天井となった子ども部屋。子供さんのお好みで壁紙を選んでいただきました。 お部屋のシャープな形に、とても似合う爽やかな雰囲気に仕...
庭木を眺めるキッチン。 高い腰壁によって調理スペースを隠すことができるため、急な来客があったとき中を覗かれる心配もありません。
障子紙の代わりに布を貼れる「布框戸」が印象的なおしゃれな空間。 布框戸の下は大容量の畳下収納になっており、子供のおもちゃからマットレスなど...
水回り空間と納戸の間に設けたウォークインクローゼット。水回りの設備をすっきりスタイリッシュにした分、収納は別に設ける必要がありました。このウ...
玄関入ると中庭に出たような開放感があります。
天井の一部を折り上げ、間接照明で天井を照らし、上質で落ち着いた印象に。キッチンとペンダントライトがインテリアのアクセントにもなり、端正で洗練...
通常ならば狭く感じてしまいそうな空間ですが、鉄骨手摺のおかげですっきり開放的な空間が実現できています。開口部に向かう奥行き感も同時に演出され...