ハードウッドで仕上げた木塀で囲み、プライバシーを守るクローズな庭空間としました。 低く延びた軒先による平屋のような建物の形状と、外壁に採用...
駐車スペースと一体の外観 木と白い漆喰のコントラストが映えます
内部で回遊できる大きなウォークインクローゼットを設けた寝室。 隣りの吹抜けとガラス建具によって天井を繋げることで、実際の床面積以上に 広...
中庭はおふたりがリクエストしたわけではなかったとのことですが、ご主人は「暮らしてみて、この空間がとても大きなメリットをもたらしてくれています...
「気に入っているのはこのキッチンと、キッチンから母の部屋に続いている小さな窓です。朝、起きたー?って、気軽にキッチンにいながら声をかけられま...
玄関ホールには畳を採用し、現代的でありながらどこか和を感じる空間となりました。 玄関ホール横に手洗い場を設けたことで、帰宅後の手洗いもスム...
LDKに入ると、まず目に入るのはモールテックスで仕上げた腰壁で囲まれたキッチンと 軽やかにデザインされたオリジナルの鉄骨階段。天井に吸い込...
外観は全体を黒いガルバリウム鋼板でまとめていますが、重厚な印象となりすぎないよう、無垢の木材を用いる、あるいは、砂を混ぜたような色の櫛引きの...
ゆるやかな階段は動物の上り下りを考えてのこと。緩やかな階段は人にも使いやすいものでした。 皆がリビングに集まります。 SE構法を活かし、...
もともとは平屋の予定で計画していましたが、お嬢さんたちが来た際や、ゲストルームとしても使えるように2階もつくることにしました。1階リビング、...
ダイニングキッチンは囲まれた空間を演出するため吹抜けを採用したリビングとは別に、天井を他の部屋と同じ高さとしています。 キッチンはフルフラ...
直射日光は当てない方が良いとされているピアノは椅子ごと収納スペースの中へ。扉を開ければすぐに弾くことができます。
落ち着いた色合いのシックな外観が和風な玄関によく合っています
帰宅したお子さまがそれぞれ自分の荷物をスムーズに片づけることができる、廊下の収納スペース。ランドセルが格納できる奥行きのある棚には、学校で使...
2階のフリースペースは現在はセカンドリビングとして使用。 将来は子供室になり、間仕切って2部屋にすることも出来ます。 壁面を一部グレーの...
リビングダイニングから繋がる洗面スペース。玄関から入ってリビングダイニングへとつながる途中に設けられているため、衛生面も考えられた配置計画と...
用途に合わせて様々なサイズの棚を配置したパントリー。しまうものによって高さを変更できる可動棚を採用するなど、臨機応変に使用できる空間としまし...
リビングから続くウッドデッキにはハンモックを吊るし、昼寝に絶好の場所となっています。 綺麗に並べられた薪が、力強い風景へと繋がっています。
ガルバリウム屋根の片流れでシンプルな形状を基本としたモダンな外観。玄関部や建具廻りのレッドシダーやバルコニー部分のジャラなどの木部が白い塗り...